日本人は仮想通貨に消極的?文科省「最先端技術に対する意識調査」を実施

by BITTIMES

文部科学省科学技術・学術政策研究所が最先端技術の受容性を把握するために15歳〜69歳の3,000人を対象として意識調査を行なった結果「仮想通貨(暗号資産)の技術を受け入れる」と回答した人の数が特に少なかったことが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:ロシア中銀、BTC決済の"禁止"検討か「仮想通貨」関連ニュース

仮想通貨受け入れる人は「わずか33%」

文部科学省科学技術・学術政策研究所は、現在世の中に出始めてきている様々な最先端技術を人々が受け入れているかどうかを把握するために「仮想通貨・ロボット支援・ロボット介護・ロボット手術・ドローン配達・自動運転・量子技術・ゲノム編集食品・クローン農作物・小型モジュール炉・5G」などといった合計18種類の最先端技術に関する意識調査を行ったと伝えられています。

この意識調査はインターネットを用いて「15歳〜69歳の3,000人」を対象として2019年8月〜9月の期間にかけて実施されました。

日本経済新聞の報告によると、「受け入れる」と回答した人が最も多かったのは"仕事中にロボットがあなたを助けること"であり、全体の82%が受け入れると回答したとされています。基本的にロボット関連の技術に関しては「受け入れる」という回答が多いようで、ロボット支援や介護・ドローン配達・自動運転技術などは「約半数以上の人々が受け入れると回答した」というデータが示されています。

しかしながら「クローン農作物」や「ゲノム編集技術を用いた食品」などに関しては"受け入れきれない"と回答した人の方が多くなっており、仮想通貨に関しては"受け入れる"と回答した人が「33%」で最も少なかったと報告されています。

仮想通貨はここ数年間で急速に認知度を高めており、今では日本でもほとんどの人が「ビットコイン」などの言葉を聞いたことがある状態にまでなりましたが、2017年の価格高騰以降は1年以上に渡って価格下落が続いており「仮想通貨取引所のハッキング」や「仮想通貨を用いた詐欺」などといったネガティブなニュースが相次いでいたため、実際には悪いイメージの方が強いのだと考えられます。

また現在の仮想通貨価格から考えると、2018年以降に仮想通貨を購入した人の多くは損失を抱えている状態であると予想されるため、実際に仮想通貨を保有している人々も仮想通貨の将来に不安を抱えている可能性があると考えられます。

>>「日本経済新聞」の報道はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携NEW

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏