Tesla社:ビットコインに「15億ドル」を投資|BTC価格は450万円を突破

by BITTIMES

Elon Musk(イーロン・マスク)氏がCEOを務めている米国の大手電気自動車メーカー「Tesla(テスラ)」が、仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)に15億ドル(約1,500億円)を投資していたことが米国証券取引委員会(SEC)が公開した書類によって明らかになりました。ビットコイン価格は今回の報道を受けて大幅に急騰し、過去最高値となっていた45万円を突破しました。

こちらから読む:メキシコの億万長者もBTCを支持「暗号資産」関連ニュース

Tesla「ビットコイン決済の対応」も予定

Elon Musk(イーロン・マスク)氏がCEOを務めている米国の大手電気自動車メーカー「Tesla(テスラ)」が、ビットコイン(BTC)に15億ドル(約1,500億円)を投資していたことが米国証券取引委員会(SEC)が公開した書類によって明らかになりました。

米国証券取引委員会(SEC)が公開した書類によると、Tesla社は2021年1月に投資方針を更新し、同社の資産を分散化させてリターンを最大化するために15億ドル(約1,500億円)をビットコインに投資したとされています。

またこの書類の中では「テスラ製品の支払い手段としてビットコイン決済を受け入れる予定であること」も説明されています。

当社は2021年1月に投資方針を更新し、十分な営業上の流動性を維持するために必要ではない現金をさらに多様化しリターンを最大化するための柔軟性をもつことにしました。取締役会の監査委員会によって正式に承認されたこの方針の一環として、当社はこのような現金の一部をデジタル資産・金地金・金取引所上場ファンドおよび将来的に指定されたその他の資産を含む特定の代替準備資産に投資することができるようになりました。

当社はこの方針の下で、ビットコインに総額15億5,000万ドルを投資しました。当社はデジタル資産を随時または長期的に取得・保有する可能性があります。さらに当社は近い将来、適用される法律に従いつつ、当初は限定的にビットコインを当社製品の支払い手段として受け入れを開始する予定です。

>>「米国証券取引委員会の公開書類」はこちら

ビットコイン価格急騰「450万円」を突破

ビットコインの価格は先月8日に430万円付近まで上昇した後に横ばいの状態が続いていたものの、今回の報道を受けて一時的に470万円付近まで急騰しました。その後は短期的な下落・上昇が続いており、記事執筆時点では「1BTC=4,558,465円」で取引されています。

2020年12月28日〜2021年2月8日 BTC/JPYの1時間足チャート(画像:bitbank)2020年12月28日〜2021年2月8日 BTC/JPYの1時間足チャート(画像:bitbank)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Socios&Chiliz「英国」でも事業拡大へ|コマーシャルディレクターにKarim Virani氏

Socios&Chiliz「英国」でも事業拡大へ|コマーシャルディレクターにKarim Virani氏

暗号資産自動両替機を購入・設置できる「BTM販売制度」開始:株式会社ガイア

暗号資産自動両替機を購入・設置できる「BTM販売制度」開始:株式会社ガイア

ジョン・マカフィー:イーサリアムべースの分散型取引所「McAfeeDex」を発表

ジョン・マカフィー:イーサリアムべースの分散型取引所「McAfeeDex」を発表

ライトコイン保有者狙いの「大規模ダスティング攻撃」が発覚|詐欺・ゆすりに要注意

ライトコイン保有者狙いの「大規模ダスティング攻撃」が発覚|詐欺・ゆすりに要注意

シンガポール「暗号資産取引の広告」に制限|インフルエンサーを通じた宣伝なども禁止

シンガポール「暗号資産取引の広告」に制限|インフルエンサーを通じた宣伝なども禁止

ジョン・マカフィー:匿名仮想通貨「GHOST」発行へ|PoS採用でプライバシーも保護

ジョン・マカフィー:匿名仮想通貨「GHOST」発行へ|PoS採用でプライバシーも保護

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shibarium:接続ウォレット数が「40万」を突破|日々2倍以上のペースで増加中

Shibarium:接続ウォレット数が「40万」を突破|日々2倍以上のペースで増加中

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

CoinGecko「Shibarium」の専用カテゴリー追加|GeckoTerminal・DEXToolsもサポート

CoinGecko「Shibarium」の専用カテゴリー追加|GeckoTerminal・DEXToolsもサポート

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

IDOL3.0 PROJECT「NIDTポータル」公開|投票・推し活ポイントなど様々な機能を提供

IDOL3.0 PROJECT「NIDTポータル」公開|投票・推し活ポイントなど様々な機能を提供

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す