米SEC元委員長のクレイトン氏「暗号資産運用会社の規制諮問委員会」に参加

by BITTIMES

米国のデジタル資産運用会社である「One River Digital Asset Management」は2021年3月29日に、米国証券取引委員会(SEC)の元委員長であるJay Clayton(ジェイ・クレイトン)氏を含めた3人が同社の学術・規制諮問委員会に参加したことを発表しました。

こちらから読む:Visa、USDC決済機能導入へ「暗号資産」関連ニュース

規制・政策に詳しい3名が「諮問委員会」に参加

デジタル資産運用会社「One River Digital Asset Management」は2021年3月29日に、同社が新たに立ち上げた学術・規制諮問委員会に米国証券取引委員会(SEC)の元委員長であるJay Clayton(ジェイ・クレイトン)氏を含めた3人が参加したことを発表しました。クレイトン氏は「在任期間中にビットコインETFを1度も承認しなかったこと」や「Ripple社を提訴したこと」などでも知られています。

「One River Digital Asset Management」はアメリカ・コネチカット州グリニッジに本社を構えるデジタル資産運用会社であり、世界中の機関投資家にファンドや投資戦略を提供しています。なお、同社は米国の資産運用会社「One River Asset Management」の子会社であり、ビットコインやイーサリアムに関連した投資戦略を提供しています。

同社の学術・規制諮問委員会に参加したのは以下の3名であり、規制や政策に関する知識と経験を持つ人物を委員会メンバーに迎えることによって、同社の透明性を高める目的があるとされています。
・Jay Clayton氏(米国証券取引委員会の元委員長)
・Kevin Hassett氏(トランプ元大統領の上級顧問)
・Jon Orszag氏(米商務長官の元チーフアドバイザー)

なお、Kevin Hassett氏は「米連邦準備制度理事会(FRB)のシニア・エコノミスト」や「2004年の米国大統領選挙でブッシュ元大統領の経済顧問」なども務めた経歴を有しているとされており、Jon Orszag氏も政府機関で様々な実務経験を有しているとされています。

「One River Asset Management」の創設者兼CEO兼CIOであるEric Peters(エリック・ピーターズ)氏はクレイトン氏らの参加について次のようにコメントしています。

オープンかつ透明性のある方法で政府と関わりながら、デジタル資産が既存の法律や規制機関とどのように相互作用するかを理解することは非常に重要です。One Riverの学術・規制諮問委員会は、これらの新しいデジタルシステムと投資が既存のルールにどのように適用できるかを把握するのに役立ちます。また、これらの取り組みを米国が金融革新と資産管理で世界をリードすることにも繋げたいと考えています。

Clayton氏、Hassett氏、Orszag氏の3名は共同声明の中で『金融・銀行・資本市場のエコシステムのデジタル化と、One Riverの透明性への取り組みについて、我々の意見を積極的に聞いてくれるエリックの意欲に感銘を受けた。デジタル化の動きが世界中に広がっている中で、One Riverと協力していけることを楽しみにしている』と語っています。

>>「One River Digital Asset Management」の発表はこちら

 

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏