
スイスの暗号資産取引所Lykke「XRP取引サービスの再開」を決定
スイスの暗号資産取引所である「Lykke(リッケ)」が、米国証券取引委員会(SEC)がRipple(リップル)社を提訴したことを受けて一時的に停止していたXRPの取引サービスを再開する方針を固めたことが明らかになりました。同社のCEOは『XRPは従来の金融とブロックチェーンを繋ぐための重要な技術である』と語っています。
こちらから読む:Coincheck NFT、The SandboxのLAND発売へ「暗号資産」関連ニュース
「XRPは伝統金融とブロックチェーンを繋ぐ重要技術」
スイスの暗号資産取引所である「Lykke(リッケ)」は、米国証券取引委員会(SEC)がRipple(リップル)社を提訴したことを受けてXRPの取引サービスを2021年1月に停止していたものの、2021年3月26日には同社がXRP取引サービスを再開する方針を固めたことが明らかになりました。
同社の創設者兼CEOであるRichard Olsen(リチャード・オルセン)氏は26日のツイートで『XRPは従来の金融とブロックチェーンを繋ぐための重要な技術であり、規制当局によってXRPの再上場が認められるのは重要な節目である』とコメントしています。
We are thrilled to #RelistXRP - bridging the gap of traditional finance with the new world of blockchain is our mantra and #XRP is foundational to achieving this goal; it is a milestone that regulation allows us to relist, a big step forward. https://t.co/DPaECaJXlU
— Richard Olsen (@richardbolsen) March 26, 2021
私たちはXRPの再上場にワクワクしています。私たちは「従来の金融とブロックチェーンという新しい世界を繋ぐこと」をモットーとしていますが、XRPはこの目標を達成するための基盤となります。規制当局によって再上場が認められるのは重要な節目であり、大きな前進です。
Ripple社に対する訴訟問題によって、米国をはじめとする複数の仮想通貨関連企業は『XRP関連サービスの一時停止』を発表していましたが、最近ではXRPコミュニティを中心として"XRPの再上場"を求める「#RelistXRP」運動が活発化しています。
Lykke(リッケ)はスイスを拠点とする暗号資産取引所であるため、同取引所のXRP再上場が「米国を拠点とする暗号資産取引所でのXRP再上場」に与える影響はそれほど大きくないとも考えられるものの、今回の決定は仮想通貨XRPにプラスの影響を与えると期待されています。
なお「CoinMarketCap」のデータによると、Lykkeで提供されているXRP関連の取引ペアは「XRP/EUR、XRP/USD、XRP/CHF、XRP/BTC、XRP/ETH」の5種類とされています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年3月29日|エックスアールピー(XRP)の価格
エックスアールピー(XRP)の価格は今月23日に64円付近まで回復した後に50円付近まで急落したものの、その後は再び回復しており、2021年3月29日時点では「1XRP=61.06円」で取引されています。
2021年2月27日〜2021年3月29日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)
エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック「The Sandbox」と連携|NFTマーケットプレイスでトークン取扱いへ

Twitter:仮想通貨・株式などの機能拡充で「eToro」と提携|各種資産の売買も

TAOTAO「XRPの現物取引サービス」提供へ|レバレッジ取引の証拠金としても利用可能

バハマ:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の「試験導入」を開始

イーサリアム公式サイト「日本語版」公開|初心者向けの解説や開発者向けツールを掲載

Crypto Garage(クリプトガレージ)「暗号資産交換業者」の登録を完了
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
