香港規制当局:暗号資産取引所の利用者「プロ投資家のみに限定すること」を提案

by BITTIMES   

香港の規制当局が、現地の暗号資産取引所にライセンス制度を導入し、800万香港ドル(約1.1億円)以上のポートフォリオ資産を有する「プロの投資家のみ」が仮想通貨取引所を利用できるようにする方針を示したことが「ロイター」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:金券広場、仮想通貨決済に対応「暗号資産」関連ニュース

1億円以上の資産有する「適格投資家のみ」に限定

香港の規制当局である「金融サービス財務局(FSTB)」は、2020年11月に開始された一般投資家の仮想通貨取引禁止に関する協議の結果を発表し、『香港での運営を希望する全ての暗号資産取引所は、ライセンスを取得する必要がある』と述べたと報告されています。

香港では日本で導入されているような「暗号資産取引所のライセンス制度」が導入されていないため、このライセンス制度を導入して認可された取引所のみが仮想通貨取引サービスを提供できるようにすることによって、仮想通貨市場を適切に規制することを目指してます。

また、香港の規制当局は仮想通貨取引所を利用できるユーザーを「800万香港ドル(約1.1億円)以上のポートフォリオ資産を有するプロの投資家のみ」に限定する方針も示しているとされています。

金融サービス財務局(FSTB)はこれらの規制について『仮想通貨取引所のサービス利用者を専門投資家に限定することは、少なくともライセンス制度の初期段階では適切である』と述べているとのことですが、地元のフィンテック企業・仮想通貨業界団体は「個人投資家へのサービス提供停止」に反対しており、『個人投資家へのサービス提供が停止されれば、香港の取引所を追い出された個人投資家が"規制されていない取引所"に流れる可能性がある』と警告しています。

仮想通貨取引所の利用者が「800万香港ドル以上のポートフォリオ資産を有するプロの投資家のみ」に限定された場合には、香港の人口の最大93%が仮想通貨取引所を利用できなくなるとも報じられており、業界関係者からは『この規制は金融イノベーションを奨励するという目標に反している』と主張する声も出ているとも報告されています。

なお、香港の金融サービス財務局(FSTB)は、市の立法議会の次の2021〜22セッションでこの提案を法制化するための法改正を提案する予定だと報告されています。

>>「ロイター」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Liquid:仮想通貨「Gram」販売で集まった資金のウォレットアドレスを公開

Liquid:仮想通貨「Gram」販売で集まった資金のウォレットアドレスを公開

個人データ提供でファントークンがもらえる情報銀行アプリ「YELLDatabank」公開

個人データ提供でファントークンがもらえる情報銀行アプリ「YELLDatabank」公開

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

高級ファッションブランドが「IOTA/MIOTA」の分散型台帳(DLT)活用:ALYX

高級ファッションブランドが「IOTA/MIOTA」の分散型台帳(DLT)活用:ALYX

Cryptopiaで流出した「4,500ETH」資金洗浄続く

Cryptopiaで流出した「4,500ETH」資金洗浄続く

ブロックチェーン活用で「食料品の売上増加」スーパーマーケット大手:カルフール

ブロックチェーン活用で「食料品の売上増加」スーパーマーケット大手:カルフール

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す