金融庁:暗号資産取引業協会に「トラベルルール早期導入のための体制整備」を要請

by BITTIMES

金融庁は2021年3月31日に、日本国内の暗号資産交換業者が加盟している「暗号資産取引業協会(JVCEA)」に対して、暗号資産の移転元・移転先に関する情報を共有することを求める規制である「トラベルルール」を速やかに導入するための体制整備を要請したことを発表しました。

こちらから読む:Braveクリエイターの"bitFlyer連携サービス"開始「国内ニュース」

JVCEAに「トラベルルール導入に向けた体制整備」を要請

金融庁は2021年3月31日に、日本国内の暗号資産交換業者が加盟している「暗号資産取引業協会(JVCEA)」に対して、暗号資産の移転元・移転先に関する情報を共有することを求める規制である「トラベルルール」の導入を要請したことを発表しました。

トラベルルールとは資金洗浄対策における国際協調を推進するために設立された政府間機関「マネーロンダリングに関する金融活動作業部会(FATF)」が作成した規制であり、暗号資産取引所などの仮想通貨サービスプロバイダーに暗号資産取引の情報共有を求めることによって、資金洗浄やテロ資金供与の防止に繋がると期待されています。

金融庁はJVCEAに対する要請の中で『日本の暗号資産交換業者においても、国際的に協調して実効的なマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策を実施する観点から、暗号資産の移転に係る通知等(トラベルルール)を的確に実施していくことが求められる』と説明した上で『速やかにトラベルルールを実施するために必要な体制を整備していただきたい』と述べています。

日本の暗号資産交換業者においても、国際的に協調して実効的なマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策を実施する観点から、暗号資産の移転に係る通知等(トラベルルール)を的確に実施していくことが求められる。

貴協会においても、2022年4月を目途に、暗号資産の移転に係る通知等(トラベルルール)に関する自主規制規則の導入を目指し、検討を進めているところと承知しているが、暗号資産交換業者においては、暗号資産交換業の適正かつ確実な遂行を確保する観点から、暗号資産の移転に係る通知等(トラベルルール)の的確な実施に向けた検討を進め、技術面や運用面での課題を解決し、速やかに暗号資産の移転に係る通知等(トラベルルール)を実施するために必要な体制を整備していただきたいので、貴協会会員宛に周知徹底をよろしくお願いしたい。また、貴協会においても、貴協会会員の取組のサポートをお願いしたい。

今回公開された書類の中では「JVCEAがトラベルルールに関する自主規制規則を2022年4月までに導入することを目指している」ということが明かされていますが、金融庁はトラベルルールを実施するために必要な体制を速やかに整備することを求めているため、今後はこれらのルール作りなどが活発に進められていく可能性があると予想されます。

>>「金融庁の発表」はこちら
>>「公表された内容」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

2019年2月:イーサリアム「ハードフォーク」に対する仮想通貨取引所の対応まとめ(追記あり)

2019年2月:イーサリアム「ハードフォーク」に対する仮想通貨取引所の対応まとめ(追記あり)

eスポーツプロリーグ「RAGE Shadowverse Pro League」来場特典付き無料イベントを開催

eスポーツプロリーグ「RAGE Shadowverse Pro League」来場特典付き無料イベントを開催

Gemini:SHIB・AUDIO・MASKなど「複数のDeFi・メタバース関連トークン」をサポート

Gemini:SHIB・AUDIO・MASKなど「複数のDeFi・メタバース関連トークン」をサポート

Crypto.com:総合格闘技団体UFCの「公式NFTグッズ」発売へ|提携関係を拡大

Crypto.com:総合格闘技団体UFCの「公式NFTグッズ」発売へ|提携関係を拡大

コインチェック:一部暗号資産で「変動型送金手数料」導入へ|BTC・ETH・BATなど

コインチェック:一部暗号資産で「変動型送金手数料」導入へ|BTC・ETH・BATなど

NFTの売買・保管をより簡単に「Blockchain.com NFT」β版公開へ|事前登録受付も開始

NFTの売買・保管をより簡単に「Blockchain.com NFT」β版公開へ|事前登録受付も開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す