豪州最大手コモンウェルス銀行「仮想通貨の売買・保管サービス」提供へ|BTCなど10銘柄

by BITTIMES   

オーストラリアの最大手銀行である「コモンウェルス銀行(Commonwealth Bank/CBA)」は2021年11月3日に、ビットコイン・イーサリアム・ライトコインなどをはじめとする複数の暗号資産の売買・保管サービスを提供し始める予定であることを発表しました。このサービスの試験運用は数週間後に開始されるとのことで、これによってCBAは仮想通貨売買サービスを提供する豪州初の銀行になると説明されています。

こちらから読む:Coincheck、国内初"The Meebits"取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

暗号資産サービス提供で「Gemini・Chainalysis」と提携

コモンウェルス銀行(Commonwealth Bank/CBA)は2021年11月3日に、同銀行が提供しているアプリを通じてビットコイン・イーサリアム・ライトコインなどをはじめとする複数の暗号資産の売買・保管サービスを提供し始める予定であることを発表しました。

仮想通貨売買・保管サービスの試験運用は今後数週間に開始されるとのことで、2022年にはより多くの顧客に順次サービスを提供していく予定だと説明されています。なお、このサービスが開始されることによって『コモンウェルス銀行は仮想通貨の売買・保管サービスを提供するオーストラリア初の銀行になる』と報告されています。

コモンウェルス銀行は仮想通貨関連サービスの提供にあたって、大手暗号資産取引所・カストディアンである「Gemini(ジェミナイ)」や、大手ブロックチェーン分析会社である「Chainalysis(チェイナリシス)」と提携しているとのことで、両社との提携によってCommBankアプリに仮想通貨の交換・カストディサービスを実装することができるようになったと説明されています。

売買できる仮想通貨の種類としては以下のような通貨が挙げられており、『最大10種類の厳選された暗号資産へのアクセスを顧客に提供する予定』だと報告されています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

各社代表者からのコメント

「コモンウェルス銀行」のCEOであるMatt Comyn氏、「Gemini」の事業開発部門グローバルヘッドであるDave Abner氏、「Chainalysis」のCEO兼共同設立者であるMichael Gronager氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【コモンウェルス銀行:Matt Comyn氏】
デジタル資産に対するお客様からの需要は高まりは、金融サービス分野に課題とチャンスの両方をもたらしており、この分野で革新的な新しいプレーヤーやビジネスモデルが数多く登場しています。当社は、明らかに増加している顧客ニーズに対応して、暗号資産取引プラットフォームの機能・セキュリティ・信頼性を提供するために、暗号資産において重要な役割を果たすことができると考えています。

CBAは、お客様をサポートする方法を検討する中で、強固なセキュリティと大規模な機関へサービスを提供してきた実績を持つグローバルリーダーである「Gemini」とオーストラリアで独占的なパートナーシップを結ぶという戦略的な決断を下しました。CBAは、Geminiの仮想通貨交換・カストディサービスを活用して、これらの機能をCommBankアプリに統合します。

【Gemini:Dave Abner氏】
多くのオーストラリア人が暗号通貨に投資できるようにするために、CBAに取引・カストディサービスを提供できることを誇りに思います。国際的に進むデジタル資産の急激な成長と、Geminiの機関レベルのセキュリティと積極的な規制アプローチとが相まって、今回のパートナーシップは、オーストラリアおよび世界中の銀行や金融プラットフォームの新しい基準となるでしょう。

【Chainalysis:Michael Gronager氏】
CBAのような金融機関は、仮想通貨を安全に導入・普及させていくために不可欠な役割を果たしています。CBAとそのパートナーであるGeminiとの重要な提携に参加し、オーストラリア市場における仮想通貨の信頼構築で先駆的な役割を果たせることを嬉しく思います。

>>「コモンウェルス銀行」の公式発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

OKExの元CEOがHuobi.pro(フォビ)に移籍していたことが発覚

OKExの元CEOがHuobi.pro(フォビ)に移籍していたことが発覚

アメリカ・カナダの自動車ディーラー「仮想通貨決済」に対応|暗号資産の保有も予定

アメリカ・カナダの自動車ディーラー「仮想通貨決済」に対応|暗号資産の保有も予定

機関投資家向けビットコイン取引「今後数週間」で開始か:米金融大手Fidelity

機関投資家向けビットコイン取引「今後数週間」で開始か:米金融大手Fidelity

ビットフライヤー:Ethereum PoW(ETHW)の対応方針を発表

ビットフライヤー:Ethereum PoW(ETHW)の対応方針を発表

規制改革で「日本を仮想通貨先進国に」音喜多議員が行政プロジェクト発足

規制改革で「日本を仮想通貨先進国に」音喜多議員が行政プロジェクト発足

NFT用いた新感覚ブロックチェーンガチャゲーム「姫神コレクション」9月公開へ

NFT用いた新感覚ブロックチェーンガチャゲーム「姫神コレクション」9月公開へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す