米銀行・金融機関で「ビットコインの売買・保有」が可能に|Q2・NYDIGがソリューション提供

by BITTIMES

Q2とNYDIGは2021年10月22日に、両者の技術を統合したデジタルバンキングプラットフォームがニューヨーク州の銀行である「Five Star Bank」とカリフォルニア州の信用組合である「UNIFY Financial Credit Union」で導入されたことを発表しました。同プラットフォームが米国の金融機関に導入されたのは今回が初であり、これによって両金融機関で仮想通貨ビットコイン(BTC)を売買・保有することができるようになったと報告されています。

こちらから読む:Cardano・EthereumのNFTブリッジ構築へ「暗号資産」関連ニュース

銀行口座で「ビットコインの売買・保管」が可能に

Q2とNYDIGは2021年10月22日に、両者の技術を統合したデジタルバンキングプラットフォームがニューヨーク州の銀行である「Five Star Bank」とカリフォルニア州の信用組合である「UNIFY Financial Credit Union」で導入されたことを発表しました。

両社が提供するデジタルバンキングプラットフォームを導入することによって、銀行や信用組合などの金融機関は仮想通貨ビットコイン(BTC)を売買・保有できるサービスを顧客に提供することができるようになるとのことで、このプラットフォームが米国の金融機関に導入されるのは今回が初であると報告されています。

これまで仮想通貨を売買・保管するためには暗号資産取引所を利用したり、仮想通貨ウォレットを使用したりする必要がありましたが、このデジタルバンキングプラットフォームが導入されたことによって「Five Star Bank」と「UNIFY Financial Credit Union」の顧客は自分の口座でビットコインを売買・保有することができるようになり、口座残高でドルなどの残高に加えてビットコインの残高も確認することができるようになると伝えられています。

米金融機関のゲームチェンジャーに

Q2社のビジネス開発部門を統括しているJonathan Price氏は、今回導入されたデジタルバンキングプラットフォームについて『これは米国の金融機関のゲームチェンジャーとなるものである』と語っています。

このデジタルバンキングプラットフォームは米国の金融機関のゲームチェンジャーとなるものです。「Q2 Innovation Studio」をベースに構築されたこの新サービスは、銀行や信用組合がビットコインの分野に安全に踏み込み、高まる消費者の需要に応えるために必要な規制やセキュリティ要件を考慮しながら、金融機関がエンドユーザーにビットコインを提供する選択肢を提供します。

Q2社の公式発表によると、米国では既に成人の20%以上がビットコインを保有しているとのことですが、そのうちの80%以上が『もしサービスが提供されれば、主要な銀行や信用組合でビットコインを保管する』と回答したと報告されています。

ビットコインなどの仮想通貨は「自分自身で資産を安全に管理することができる」という点がメリットの一つとなっていましたが、仮想通貨ウォレットを自分で作成してビットコインを自己管理する際には秘密鍵の管理など初心者には「難しい」と感じる部分も多かったため、既存の銀行口座などで直接ビットコインを売買・保管することができるようになれば、より多くの人々がビットコインを購入・保有することができるようになり、BTCの普及にもつながると期待されています。

>>「Q2 Holdings」の公式発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨の購入が「全面禁止」に|ウズベキスタン政府が新たな規制を適用

仮想通貨の購入が「全面禁止」に|ウズベキスタン政府が新たな規制を適用

エルサルバドル政府:2021年12月21日21時21分21秒に「21BTC」を追加購入

エルサルバドル政府:2021年12月21日21時21分21秒に「21BTC」を追加購入

FRB反対派のRon Paul元議員「初めてのビットコイン」を入手

FRB反対派のRon Paul元議員「初めてのビットコイン」を入手

XRP価格「100円付近まで高騰」の可能性|本格的な強気相場突入か【アナリスト予想】

XRP価格「100円付近まで高騰」の可能性|本格的な強気相場突入か【アナリスト予想】

Terra開発企業「LUNA・UST暴落」を事前に予測していた可能性

Terra開発企業「LUNA・UST暴落」を事前に予測していた可能性

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

ビットトレード:イーサリアム(ETH)の貸暗号資産「特別募集」開始

ビットトレード:イーサリアム(ETH)の貸暗号資産「特別募集」開始

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す