Cardano(ADA)「Daedalus 4.5.1」公開|ステークプールの過剰飽和警告機能などを追加

by BITTIMES

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の開発を担当している「Input Output(IOG/IOHK)」は2021年11月19日に、Cardano関連のトークンを保管・管理することができる公式デスクトップウォレット「Daedalus(ダイダロス)」の最新バージョンとなる「Daedalus 4.5.1」をリリースしたことを発表しました。

こちらから読む:分散型取引所"tbDEX"のホワイトペーパー公開「暗号資産」関連ニュース

デスクトップウォレット「Daedalus 4.5.1」リリース

Input Output(IOG/IOHK)は2021年11月19日に、Cardano関連のトークンを保管・管理することができる公式デスクトップウォレット「Daedalus(ダイダロス)」の最新バージョンとなる「Daedalus 4.5.1」をリリースしたことを発表しました。

Fund7に向け「Catalyst画面」を改良

Daedalusウォレットでは「ADAのステーキング」に加えて、カルダノブロックチェーンの価値を高めるためのアイデアを募集して、ADA保有者からの投票で実際に資金提供を行うアイデアを決定し、投票に参加したADA保有者にADA報酬を付与するプログラム「Catalyst(カタリスト)」に参加するための有権者登録機能が搭載されていますが、今回のアップデートでは投票画面のレイアウトが改良され、Catalystプロジェクトとフッターのリンクに継続登録が追加されています。

Cardanoプロジェクトでは第7回目のCatalyst投票となる「Fund7」が実施されることになっていますが、新たにリリースされたDaedalusウォレットには「Fund7のスナップショット日」と「Fund6の結果発表日」が表示されています。

Fund7のスナップショット日は「2022年1月6日午後8時」とされているため、この期日までに500ADA以上をウォレットに保有して有権者登録を完了していれば、Catalystの投票アプリである「Catalyst Voting」を通じて投票に参加することができるようになります。

なお、この画面には「Catalyst Voting」のアプリをダウンロードするためのQRコードも記載されているため、このQRコードをスマホカメラでスキャンすることによって「Catalyst Voting」をダウンロードすることができます。

Daedalus 4.5.1

ステークプールの「過剰飽和警告機能」も追加

今回のアップデートでは「ステークプールの過剰飽和警告機能」も追加されています。

Cardanoでは委任するステークプールが過剰飽和状態になった場合には、委任者が受け取る報酬量が減少することになっていますが、今回の機能が追加されたことによって『選択したプールにそれ以上委任をすると過剰飽和状態になる』という場合には警告メッセージが表示されるようになったため、委任前にそのことを簡単に察知することができるようになっています。

選択したプールにそれ以上委任をすると過剰飽和状態になる場合には警告メッセージが表示される(画像:Input Output)選択したプールにそれ以上委任をすると過剰飽和状態になる場合には警告メッセージが表示される(画像:Input Output)

なお、既にDaedalusウォレットを利用している場合は、ウォレットを起動した後に表示される指示に従ってアップデート作業を行うことによって、簡単に「Daedalus 4.5.1」へとアップデートすることができます。

>>「Input Output」の公式発表はこちら
>>「Daedalusウォレットのダウンロード」はこちら

ADAを取り扱っている暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

マイナンバーカード用いたブロックチェーン投票に「顔認証技術」統合:茨城県つくば市

マイナンバーカード用いたブロックチェーン投票に「顔認証技術」統合:茨城県つくば市

テックビューロ:仮想通貨交換業「廃業」を発表|Zaif譲渡未承諾ユーザーには返金対応

テックビューロ:仮想通貨交換業「廃業」を発表|Zaif譲渡未承諾ユーザーには返金対応

GMOコイン:つみたて暗号資産に「テゾス(Tezos/XTZ)」追加

GMOコイン:つみたて暗号資産に「テゾス(Tezos/XTZ)」追加

ビル・ゲイツ氏:暗号資産・NFTは「大馬鹿理論に基づく資産」BAYCにも皮肉

ビル・ゲイツ氏:暗号資産・NFTは「大馬鹿理論に基づく資産」BAYCにも皮肉

NFT×ブランドアイテムのマーケットプレイス「Dali」公開へ|現物との交換も可能

NFT×ブランドアイテムのマーケットプレイス「Dali」公開へ|現物との交換も可能

SegWit2xが抱える11の問題とは?

SegWit2xが抱える11の問題とは?

注目度の高い仮想通貨ニュース

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す