カルダノのカタリスト提案を日本語で確認できる「Project Catalyst Voter tool」公開

by BITTIMES   

カルダノブロックチェーンの価値を高めるためのアイデアを募集して、ADA保有者からの投票で実際に資金提供を行うアイデアを決定するプログラム「Catalyst(カタリスト)」で、提案されたアイデアの内容を日本語で確認することができるツール「Project Catalyst Voter tool」が非公式コミュニティからリリースされたことが明らかになりました。

こちらから読む:カルダノ基盤のステーブルコイン発行へ「Cardano/ADA」関連ニュース

カタリスト提案を「英語から日本語」に翻訳

カルダノブロックチェーンの価値を高めるためのアイデアを募集して、ADA保有者からの投票で実際に資金提供を行うアイデアを決定するプログラム「Catalyst(カタリスト)」で、提案されたアイデアの内容を日本語で確認することができるツール「Project Catalyst Voter tool」が非公式コミュニティからリリースされたことが明らかになりました。

Catalyst(カタリスト)では、定期的にコミュニティからのプロジェクト提案を募集して、ADA保有者を対象としたコミュニティ投票が行われており、500ADA以上を保有する適格ユーザーは「Catalyst Voting」と呼ばれるiOS・Android向け投票アプリで投票できるようになっています。

これまで提案されたアイデアの詳細は基本的に"英語"で説明が行われていたため、英語が苦手な人にとってはわかりにくいものとなっていましたが、「Project Catalyst Voter tool」ではサイト上で提案内容を"日本語表記"に翻訳できるようになっているため、より多くの日本人が提案内容を理解できるようになっています。

サイト上部のボタンから日本語への機械翻訳が可能(画像:Project Catalyst Voter tool)サイト上部のボタンから日本語への機械翻訳が可能(画像:Project Catalyst Voter tool)

また、プロジェクト提案の詳細ページに移動すると「インパクト・実現可能性・監査可能性」などに関するコミュニティアドバイザーからの評価も確認することができるようになっているため、参考基準の1つとしてそれらの評価・レビューも活用できるようになっています。

各プロジェクト提案に対するコミュニティアドバイザーからの評価も確認可能(画像:Project Catalyst Voter tool)各プロジェクト提案に対するコミュニティアドバイザーからの評価も確認可能(画像:Project Catalyst Voter tool)

「Project Catalyst Voter tool」はあくまでも"提案内容を日本語で確認できるツール"となっているため、実際に投票する際には「Catalyst Voting」アプリで行う必要がありますが、今回のツールが公開されたことによって提案内容の確認が非常に簡単になるため、日本コミュニティからのカタリスト参加者が増加すると期待されています。

>>「Project Catalyst Voter tool」はこちら
>>「Catalyst Voting(Android版)」はこちら
>>「Catalyst Voting(iOS版)」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へNEW

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行にNEW

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏