
カルダノのカタリスト提案を日本語で確認できる「Project Catalyst Voter tool」公開
カルダノブロックチェーンの価値を高めるためのアイデアを募集して、ADA保有者からの投票で実際に資金提供を行うアイデアを決定するプログラム「Catalyst(カタリスト)」で、提案されたアイデアの内容を日本語で確認することができるツール「Project Catalyst Voter tool」が非公式コミュニティからリリースされたことが明らかになりました。
こちらから読む:カルダノ基盤のステーブルコイン発行へ「Cardano/ADA」関連ニュース
カタリスト提案を「英語から日本語」に翻訳
カルダノブロックチェーンの価値を高めるためのアイデアを募集して、ADA保有者からの投票で実際に資金提供を行うアイデアを決定するプログラム「Catalyst(カタリスト)」で、提案されたアイデアの内容を日本語で確認することができるツール「Project Catalyst Voter tool」が非公式コミュニティからリリースされたことが明らかになりました。
Catalyst(カタリスト)では、定期的にコミュニティからのプロジェクト提案を募集して、ADA保有者を対象としたコミュニティ投票が行われており、500ADA以上を保有する適格ユーザーは「Catalyst Voting」と呼ばれるiOS・Android向け投票アプリで投票できるようになっています。
これまで提案されたアイデアの詳細は基本的に"英語"で説明が行われていたため、英語が苦手な人にとってはわかりにくいものとなっていましたが、「Project Catalyst Voter tool」ではサイト上で提案内容を"日本語表記"に翻訳できるようになっているため、より多くの日本人が提案内容を理解できるようになっています。
サイト上部のボタンから日本語への機械翻訳が可能(画像:Project Catalyst Voter tool)
また、プロジェクト提案の詳細ページに移動すると「インパクト・実現可能性・監査可能性」などに関するコミュニティアドバイザーからの評価も確認することができるようになっているため、参考基準の1つとしてそれらの評価・レビューも活用できるようになっています。
各プロジェクト提案に対するコミュニティアドバイザーからの評価も確認可能(画像:Project Catalyst Voter tool)
「Project Catalyst Voter tool」はあくまでも"提案内容を日本語で確認できるツール"となっているため、実際に投票する際には「Catalyst Voting」アプリで行う必要がありますが、今回のツールが公開されたことによって提案内容の確認が非常に簡単になるため、日本コミュニティからのカタリスト参加者が増加すると期待されています。
>>「Project Catalyst Voter tool」はこちら
>>「Catalyst Voting(Android版)」はこちら
>>「Catalyst Voting(iOS版)」はこちら
こちらの記事も合わせてどうぞ
ADAを取り扱っている暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Gemini:DeFi・NFT・ゲーム関連の「アルトコイン7銘柄」取扱い開始

ACミラン:Solana基盤のNFTゲーム「Monkey League」と提携

【参議院選挙】仮想通貨の「税制改正」目指す藤巻氏、僅差で落選

BTCBOX:暗号資産の「かんたん売買(販売所)」サービス提供開始

暗号資産企業Diginex:NASDAQ上場に向け「新たな仮想通貨取引所」立ち上げ

Visa:8,000万の加盟店で暗号資産を使用可能にする「カードプログラム」立ち上げ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
