Ripple社:シリーズC投資家からの「自社株買い」を実施|評価額は50%増加

by BITTIMES   

Ripple(リップル)社のCEOあるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は2022年1月26日に『Ripple社が2019年12月に実施したシリーズCの資金調達ラウンドで発行した株式を、150億ドル(約1兆7,100億円)の評価額で買い戻したこと』を発表しました。

こちらから読む:GMOコイン、Cardano(ADA)取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

評価額は2年間で100億ドルから「150億ドル」に

Ripple(リップル)社のCEOあるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は2022年1月26日に『Ripple社が2019年12月に実施したシリーズCの資金調達ラウンドで発行した株式を、150億ドル(約1兆7,100億円)の評価額で買い戻したこと』を発表しました。

リップル社が2019年12月に実施したシリーズC資金調達ラウンドは世界的投資企業である「Tetragon」が主導したものであり、ベンチャーキャピタルである「Route 66 Ventures」や日本の「SBIホールディング」などが参加、100億ドル(1.1兆円)の評価額で2億ドル(約220億円)の資金調達に成功したことが報告されていました。

2019年当時の評価額は100億ドルとなっていたものの、今回の発表では『150億ドルの評価額で買い戻した』とされているため、Ripple社の評価額はこの2年間で50%増加したことになります。

ガーリングハウスCEOは今回の発表の中で『2021年は米国証券取引委員会(SEC)との訴訟問題などの逆風があったが過去最高の年だった』と述べており、『Ripple社の財務状況は今回の買い戻し完了後でも10億ドル(1,140億円)以上の銀行残高があるなどこれまでで最も強固である』とも報告しています。

また、Ripple社の投資部門である「RippleX」に関しては『XRP Ledgerに様々な機能を追加するために全力で取り組んでいる』と説明した上で、NFT中央銀行デジタル通貨(CBDC)・相互運用性ブリッジ・サイドチェーンなど世界中の開発者やパートナーと協力していると報告されています。

Ripple社が当社のシリーズC(2019年12月)の株式を150億ドルの評価額で買い戻したことを発表できることを嬉しく思います!2022年の私たちに「スローダウン」の文字はありません。2021年の逆風にもかかわらずこの年は私たちにとって過去最高の年であり、Ripple社の財務状況(銀行残高10億ドル)はこれまでで最も強固です。

RippleNetはクロスボーダー決済以上のものであり、流動性などといった暗号資産のネイティブサービスを企業にもたらすものです。現在このネットワークは100億ドルを超える取引を処理しています。毎年継続的にアップグレードを行い、新機能の開発に注力しているチームに大きな賞賛を贈ります。

XRP Ledgerに様々な機能を追加するために全力で取り組んでいるRippleXは、NFT・CBDC・相互運用性ブリッジ・サイドチェーンなど世界中の開発者やパートナーと手を取り合っています。結局のところマルチチェーンの世界なのです😁

Ripple社は2020年12月頃から「暗号資産XRPの有価証券性」に関する米SECとの訴訟問題が続いているものの、昨年はブータン王国やパラオなどで中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用に向けた取り組みが進められていることなども報告されています。

2022年1月26日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は先日24日に64.5円付近まで下落したものの、その後はやや回復してきており、2022年1月26日時点では「1XRP=71.07円」で取引されています。

2021年10月28日〜2022年1月26日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2021年10月28日〜2022年1月26日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

デジタル人民元「中国・蘇州市」でもテスト実施へ|オフライン決済なども試運用

デジタル人民元「中国・蘇州市」でもテスト実施へ|オフライン決済なども試運用

米老舗デパートMacy's「感謝祭パレードの限定NFT」を発行|無料配布も予定

米老舗デパートMacy's「感謝祭パレードの限定NFT」を発行|無料配布も予定

GMOインターネット:NFTドメイン紹介・登録サービス「CryptoName byGMO」提供開始

GMOインターネット:NFTドメイン紹介・登録サービス「CryptoName byGMO」提供開始

Astar Network上のNFT運用を支援する「web3マーケティングソリューション」提供開始:サンカ

Astar Network上のNFT運用を支援する「web3マーケティングソリューション」提供開始:サンカ

Liquid:XRP保有者に対する「Sologenic(SOLO)エアドロップ」対応へ

Liquid:XRP保有者に対する「Sologenic(SOLO)エアドロップ」対応へ

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

Robloxが「NFTアイテム」に対応する?CEOが語るオープン化の可能性

Robloxが「NFTアイテム」に対応する?CEOが語るオープン化の可能性

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

MicroStrategy:10月も「ビットコイン」を追加購入|含み益は1,000億円超え

MicroStrategy:10月も「ビットコイン」を追加購入|含み益は1,000億円超え

NOT A HOTEL:独自の暗号資産「NAC」のIEOに向けた検討開始|DAOもスタート

NOT A HOTEL:独自の暗号資産「NAC」のIEOに向けた検討開始|DAOもスタート

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

HEXA:NFT活用したWEB3.0型ブログサービス「6ブログ」正式版リリース

HEXA:NFT活用したWEB3.0型ブログサービス「6ブログ」正式版リリース

ジャスミー:JasmyCoin(JMY)も活用する「医療関連の新プロジェクト」発表

ジャスミー:JasmyCoin(JMY)も活用する「医療関連の新プロジェクト」発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す