3D仮想空間「HEXAメタバース・ゲートウェイα版」公開|家の編集・NFT展示などが可能に

by BITTIMES

メディアエクイティ株式会社は2022年5月16日に、同社が提供するNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」において、HEXA LANDの3Dメタバース空間『HEXAメタバース・ゲートウェイ』のα版を公開したことを発表しました。これにより住民票NFTを保有するユーザーは、自分の家を編集したり、家にNFTを飾ることが可能となりました。

こちらから読む:tenshabi、メタバース建築事業開始「メタバース」関連ニュース

「HEXAメタバース・ゲートウェイ」α版公開

メディアエクイティ株式会社は2022年5月16日に、同社が提供するNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」において、HEXA LANDの3Dメタバース空間『HEXAメタバース・ゲートウェイ』のα版を公開したことを発表しました。

HEXA(ヘキサ)とは、日本円だけでNFTの発行・売買を行うことができる日本初のNFTマーケットプレイスであり、Twitterアカウントで簡単に登録を行うことができる他、仮想通貨やウォレットを必要とせずにクレジットカード決済でPCスマホから簡単にNFTを購入できるように設計されているため、日本国内でも人気のNFTマーケットとなっています。

HEXAメタバース・ゲートウェイのメタバース3D空間は、自分が保有している「3Dデータ・画像データ・映像データ・音楽データ」などのNFTを飾ることができる仮想空間となっており、HEXAが無料配布している『住民票NFT』を保有しているユーザーは自分の家にNFTを飾ってユーザーを招待することが可能、『HEXA LAND NFT』を保有しているユーザーは家をLAND上に建てて多くのユーザーに認知してもらうことが可能となっています。

「家の編集・訪問」や「NFTの展示」が可能に

今回リリースされた『HEXAメタバース・ゲートウェイα版』では、自分の家にHEXAで発行されたNFTを飾って人を招き入れることができるようになっており、住民票NFTを保有しているユーザーは「住民票NFT1つにつき1つの家」を持つことができるようになっています。

住民票NFTを保有している方は「HEXAメタバース・ゲートウェイα版」のサイトにアクセスすることによって、自分の家を編集・訪問したり、自分の家にNFTを展示することが可能です。

具体的には「家主モード」と「ゲストモード」が存在し、「家主モード」では家のデザイン変更やNFTの設置が可能、「ゲストモード」ではURLがわかる家を訪問してNFTを鑑賞したり、そのNFTを購入することが可能となっています。家に"音楽NFT"を設置するとプレイリスト方式でデフォルト順を並び替えてBGMとして設定することもできます。

なお『HEXAメタバース・ゲートウェイα版』にはパソコン・スマホの両方からアクセス可能となっており、2022年夏〜秋頃に予定されている『HEXAメタバース・ゲートウェイβ版』では、HEXA LANDへの家の設置や建物の建設・HEXA LAND開拓の公共事業などが予定されていると報告されています。

HEXAは定期的に「住民票NFTの無償配布」を実施していますが、本日16日の23時59分までは『HEXA住民票NFTの第3回無償登録受付』も行われています。

>>「HEXAメタバース・ゲートウェイα版」はこちら
>>「メディアエクイティ株式会社」の公式発表はこちら

Twitterアカウントで簡単登録「HEXA(ヘキサ)」の新規登録は以下のリンクからどうぞ。

HEXAの画像HEXAの新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

エルサルバドル大統領「毎日1ビットコイン購入する」と宣言

エルサルバドル大統領「毎日1ビットコイン購入する」と宣言

金融庁:コインベースなど3社を「暗号資産交換業者」として新規登録

金融庁:コインベースなど3社を「暗号資産交換業者」として新規登録

ブロックチェーンTCG「Frame C Battle」オープンβ版テストを開始

ブロックチェーンTCG「Frame C Battle」オープンβ版テストを開始

コインチェック:パレットトークン(PLT)のIEO「開始6分で調達目標金額を突破」

コインチェック:パレットトークン(PLT)のIEO「開始6分で調達目標金額を突破」

Ripple社CEO:将来生き残る仮想通貨は「わずか1%」今後は実用性が重要に

Ripple社CEO:将来生き残る仮想通貨は「わずか1%」今後は実用性が重要に

OKCoinJapan:IOST保有者に対するDONエアドロップ「日本円付与」を完了

OKCoinJapan:IOST保有者に対するDONエアドロップ「日本円付与」を完了

注目度の高い仮想通貨ニュース

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す