Bloktopia「REBLOK NFT販売」の詳細・購入方法を発表|本日20時からアクセス可能

by BITTIMES

全21階建ての超高層ビル型メタバースプラットフォームである「ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)」は2022年5月25日に、Bloktopiaのメタバースビル内にあるテナントを販売する『BLOKTOPIA Genesis NFT Land Sale』の詳細を発表しました。テナント販売のポータルは日本時間2022年5月25日20時00分に公開されると報告されています。

こちらから読む:コインチェック、国内初"SAND"取扱開始「メタバース」関連ニュース

Bloktopiaのテナント販売ポータル「本日20時」に公開

ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)は2022年5月25日に、Bloktopiaのメタバースビル内にあるテナントを販売する『BLOKTOPIA Genesis NFT Land Sale』の詳細を発表しました。

Bloktopiaは、近未来的でリアルなグラフィックで構築されている全21階建ての超高層ビル型メタバースであり、ユーザーはメタバースビル内のテナント(REBLOK)を購入してコンテンツを展開したり、ビル内の広告スペース(AFBLOK)を取得して広告を掲載したり、これらのテナント・広告スペースで賃貸収入や広告収入を得たりすることができるように設計されています。

今回の発表では、このテナント(REBLOK)の販売用ポータルが日本時間2022年5月25日20時00分に公開されることが報告されており、REBLOK NFTの購入方法などについても詳しく説明が行われています。

🚨📢BLOKTOPIA Genesis NFT Land Saleのポータルは5月25日午前11時(UTC)にオープンします!🚀

REBLOK NFTの購入方法についてはこちらをご覧ください👇
https://t.co/vD4djEP7JQ

REBLOK NFTの販売・購入方法について

Bloktopiaの公式発表によると、今回のテナント販売は段階的に実施されていくとのことで、REBLOK NFTを購入するためには仮想通貨ウォレット「MetaMask(メタマスク)」で「購入費を支払うためのBLOK」と「ガス代を支払うためのMATIC」が必要になるとされています。

LAND SALEフェーズ1について

第一段階のテナント販売では、Bloktopiaのレベル1にある共同所有型のREBLOK NFTが販売されるとのことで、この階層には「Algorand、Animoca Brands、Anti Fund、Avalanche、Binance NFT、Bloktopia HQ、Chilliz/Socios、Chainlink、CoinMarketCap、CoinTelegraph、Elrond、Kucoin、Polygon、Solana、Enjin」などの有名企業・プロジェクトに加えて「Jake Paul、Bitboy」などのインフルエンサーのテナントが含まれていると説明されています。

(画像:Bloktopia)(画像:Bloktopia)

REBLOKの販売価格について

Bloktopiaのレベル1には合計17のバーチャルストアが存在するとのことで、REBLOKの販売価格はストアのサイズと場所によって変化、24日時点の価格で換算すると「480,000〜1,200,000BLOK(5,280〜13,200ドル)」の価格で販売されると報告されています。

REBLOKからの収益について

共同所有型のREBLOKからは全て収益が発生するとのことで「購入価格の10%/年」の賃料収入が保証され、報酬はBLOKで支払われると説明されています。なお、REBLOK NFT保有者は、購入した仮想店舗がBloktopiaで稼働した瞬間から収益を得ることができるとされています。

また『REBLOKから発生する収益はテナントの賃料見直しや新規入居によってさらに高くなる可能性がある』とも報告されており、『賃貸契約はテナントとBloktopiaの間で年単位で決定される。将来的に高い価格に設定された場合、年間利回りは劇的に上昇する可能性がある』と説明されています。

REBLOK NFTは「OpenSea」などで売却可能

REBLOK NFTを購入したオーナーは「OpenSea(オープンシー)」などのNFTマーケットプレイスでREBLOK NFTを売却することもできるようになっており、主流のその他メタバースプラットフォームの土地価格が高騰していることから、将来的に「REBLOK NFT」の価値が高まる可能性があることも説明されています。

REBLOK NFTの購入方法について

REBLOK NFTの購入方法については以下のように説明されており、『販売はできる限り公平に、先着順で行われる』と説明されています。なお、REBLOK NFTは「1つのウォレットにつき1つのみ購入可能」とされています。

  1. BLOKTOPIAのテナント販売ポータルにアクセス
  2. MetaMaskをサイトに接続
  3. マップから好きなREBLOK NFTを選択して購入

なお、テナント販売の早期アクセスに登録されているウォレットアドレスは「日本時間2022年5月25日20時00分〜2022年5月25日22時00分まで」の2時間だけ優先的に使用することができるとのことで、2022年5月25日22時00分以降は一般販売が開始され、全てのREBLOKが先着順で販売されると説明されています。

>>「Bloktopia」の公式発表はこちら
>>「REBLOK購入方法の詳細」はこちら
>>「テナント販売ポータル」はこちら
>>BLOKの取引が可能な「Bitget」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

音楽の「権利」に投資するブロックチェーンプラットフォーム公開へ:ANote Music

音楽の「権利」に投資するブロックチェーンプラットフォーム公開へ:ANote Music

新庄剛志氏「ビットポイントのアンバサダー」に就任|契約金の一部はJMYで支払い

新庄剛志氏「ビットポイントのアンバサダー」に就任|契約金の一部はJMYで支払い

LINE:仮想通貨取引サービス「BITMAX」の提供開始

LINE:仮想通貨取引サービス「BITMAX」の提供開始

ランキング1位のファイルコインマイニング「日本国内」でサービス開始:RRMine

ランキング1位のファイルコインマイニング「日本国内」でサービス開始:RRMine

GMOコイン:初回年率30%「貸暗号資産プレミアム」サービス提供開始

GMOコイン:初回年率30%「貸暗号資産プレミアム」サービス提供開始

NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」β版サービス提供開始

NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」β版サービス提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

メタケードの実力はいかに?2023年、潜在的なROIと共に見るチェーンリンクの価格推移

メタケードの実力はいかに?2023年、潜在的なROIと共に見るチェーンリンクの価格推移

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

「Wiki Finance Expo シドニー 2023」まもなく開催

「Wiki Finance Expo シドニー 2023」まもなく開催

暗号資産取引所「BKEX」アクセスできない状態が続いていることが判明

暗号資産取引所「BKEX」アクセスできない状態が続いていることが判明

著名弁護士が選ぶ「今後1年間で保有・トレードしたい仮想通貨トップ10」

著名弁護士が選ぶ「今後1年間で保有・トレードしたい仮想通貨トップ10」

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す