Bloktopia(BLOK)2022年の開発計画を記した「ロードマップ」公開|AMA開催も予定

by BITTIMES   

全21階建ての超高層ビル型メタバースプラットフォームである「ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)」は2022年3月28日に、2022年の開発計画の詳細を記した新しいロードマップを公開しました。今回のロードマップには「NFT LAND SALE開始・Bloktopia Wallet公開・VRアルファ版ローンチ・マルチプレイヤー・マーケットプレイス」など様々な計画が記されています。

こちらから読む:Everdome、Alfa Romeo F1と提携「メタバース」関連ニュース

Bloktopia「2022年の開発計画書」を公開

ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)は2022年3月28日に、2022年の開発計画の詳細を記した新しいロードマップを公開しました。

Bloktopiaは2021年10月に公開された全21階建ての超高層ビル型メタバースプラットフォームであり、美しいグラフィックで描かれた近未来的な仮想空間を構築していることや、取引速度の向上やコスト削減などの利点を持つイーサリアムのセカンドレイヤーソリューション「ポリゴン(Polygon/MATIC)」の技術を活用して取引速度・取引手数料などの問題に対処していることなどから注目を集めています。

今回公開されたロードマップは「Bloktopiaユーザーに"2022年にどのようなことが行われるのか"についての透明性を与えること」を目的として公開されたものとなっており、具体的には『NFT LAND SALEポータル公開・VRアルファ版ローンチ・マルチプレイヤー・マーケットプレイス』などといった以下のような様々な計画が記されています。

第2四半期(4月1日~6月30日)

  • マルチチェーントークンローンチ(複数のチェーンでBloktopiaに参入・交流できるようになる)
  • HDRPからURPへのフォーマット変更(VR機能を可能にするためのベースコード再構築)
  • NFT LAND SALE開始(メタバース上の区画を購入できるようになる)
  • 「Bloktopia Wallet」リリース
  • アバターの複数選択
  • 秘密鍵による店舗オーナーアクセス権(店舗オーナーの店舗更新権、アクセス権付与を可能にする)
  • モジュラーストア機能(NFTをドラッグ&ドロップするコンテンツ管理システムにより、店舗の内装を設計・構築することが可能)
  • マルチプレイヤー(シングルプレイヤーからマルチプレイヤーに移行し、Bloktopia内で友人と会ったり、新しい友人を作ったりすることができる)
  • NFT API(コミュニティがBloktopia内で使用・販売するNFTを作成することが可能)
  • アルファ版VRリリース V1.0は「Oculus Quest 2」に対応
  • ユーザーボイスチャット(Bloktopiaの仲間とのチャットが可能に)
  • アルファ版V2.0ダウンロード版

第3四半期(7月1日~9月30日)

  • カスタムアバターの統合(自分のアバターをカスタマイズして作成することができる)
  • Bloktopia Walletの統合(Bloktopiaのメタバース内で使用するため)
  • バーチャルアシスタントと店舗でチャット
  • Bloktopiaマーケットプレイス開設(Bloktopiaで使用するNFTを購入・販売・取引できるようになる)
  • キャラクターのインタラクション追加(さまざまな動き・ジャンプ・座り方など)
  • マルチデバイス対応に向けた最適化および統合
  • REBLOK & ADBLOKの報酬徴収システム(REBLOKとADBLOKのオーナーに支払われるレンタル料と広告収入)
  • 遊んで稼げる「Play to Earn」のゲームをリリース
  • ベータ版1.0

第4四半期(10月1日~12月31日)

  • 最初の10レベルをテナント付きで完成させる予定
  • ソーシャルネットワークツールを追加
  • フレンドを追加したり、プライベートチャットをしたり、DAOを形成できるようにする

なお、今回の発表では「Bloktopia」のCTOであるSimon Benson氏による「Ask Me Anything(AMA:視聴者の質問に直接答える企画)」が実施されることも報告されており、AMAは「Discord」のBloktopiaサーバーで開催、AMAの詳細などについては近日中に発表すると説明されています。

Simon Benson氏は今回のロードマップ公開について次のようにコメントしています。

私たちはこの業界の発展に合わせたマイルストーンを確立するために水面化で非常に熱心に取り組んできました。しかし、このロードマップには多くの詳細が含まれているため、Bloktopia利用者の皆様の質問に答えるためのAMAを開催することを予定しています。私たちの開発スケジュールに関するコミュニティの皆様の考えを伺えることをとても楽しみにしています。

>>「Bloktopia」の公式発表はこちら
>>BLOKの取引が可能な「Bitget」はこちら

Bloktopia (BLOK)
0.051283 JPY (-3.07%)
0.000342 USD
RANK

1067
MARKET CAP

¥1.27 B JPY
VOLUME

¥29.35 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット