
スターバックス「Web3リワードプログラム」発表へ|デジタルコレクティブル統合も計画
世界的に有名なコーヒーチェーン店「Starbucks(スターバックス)」が、NFTなどに関連したWeb3(分散型ウェブ)の新しいリワードプログラムを顧客に提供する予定であることが2022年8月3日に開催された「2022年第3四半期決算説明会」で明らかになりました。同社は「Starbucks Rewardsのデジタルエコシステム」と「Starbucksブランドのデジタルコレクティブル」を統合した幅広いリワードの提供も計画していると報告されています。
こちらから読む:BitLending、正規版リリース「暗号資産」関連ニュース
Web3技術を活用した新たなリワードプログラムを予定
Starbucks(スターバックス)の暫定CEOであるHoward Schultz(ハワード・シュルツ)氏は2022年8月3日に開催された「2022年第3四半期決算説明会」の中で、NFTに関連したWeb3(分散型ウェブ)のリワードプログラムを顧客に提供する方針を明らかにしました。
スターバックスは既にスタバアプリの利用者向けに、商品購入でポイント(Star)を貯めるとビバレッジ・フード・コーヒー豆などの購入に使用できる「Reward eTicket」がもらえる報酬プログラム「Starbucks Reward」を提供していますが、現在はこの仕組みをベースにWeb3に対応した新しいデジタル施策が予定されているとのことです。
Web3対応の新しいリワードプログラムの詳細については明かされていないものの、ハワード・シュルツ氏は今回の説明の中で「Starbucksブランドのデジタルコレクティブル」を統合してユニークな体験を含む幅広いリワードを提供するとも述べており、『これによって全く新しいデジタルネットワーク効果が生まれ、中核となる小売店の新規顧客を惹きつけ、既存顧客にも付加価値をもたらすことができるだろう』と説明されています。
Web3対応の新しい取り組みによって、Spend-to-Earn(使って貯める)という強力な「Starbucks Rewards」のエンゲージメントモデルをベースに顧客を感情的に惹きつける新たな手法を導入することができ、デジタルサードプレイスコミュニティの拡大、より幅広いリワードの提供が可能になると考えています。
「Starbucks Rewardsのデジタルエコシステム」と「Starbucksブランドのデジタルコレクティブル」を報酬とコミュニティ構築の両方の要素として統合し、他では得られないユニークな体験を含む、より幅広いリワードを提供します。
これにより、まったく新しいデジタル・ネットワーク効果が生まれ、当社の中核となる小売店の新規顧客を惹きつけ、既存顧客にも付加価値をもたらすことができるでしょう。
また、Web3関連技術を用いた新しいデジタル施策は「若年層の顧客を惹きつけ、そのような若い顧客を維持するための取り組みの一環である」とも報告されています。
なお、今回明らかにされたWeb3関連の新しいリワードプログラムの詳細は、2022年9月13日に開催される投資家向け説明会「Investor Day」で明かされる予定だと説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Ripple社「今後2年間で大きく成長」プロダクト責任者が自信示す

暗号資産自動損益計算ツールのクリプタクト「BINANCE」とのAPI連携開始

IOTA財団:自立分散型マーケットプレイス「Industry Marketplace」を立ち上げ

米金融大手「State Street」デジタル通貨専門の新部門設立|トークン化なども視野

Everdome(DOME)メタバース上の土地販売「LAND SALE」のカウントダウン開始

Coinbase Wallet「Ledger社のハードウェアウォレット」サポートへ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
