スターバックス「Web3リワードプログラム」発表へ|デジタルコレクティブル統合も計画

by BITTIMES

世界的に有名なコーヒーチェーン店「Starbucks(スターバックス)」が、NFTなどに関連したWeb3(分散型ウェブ)の新しいリワードプログラムを顧客に提供する予定であることが2022年8月3日に開催された「2022年第3四半期決算説明会」で明らかになりました。同社は「Starbucks Rewardsのデジタルエコシステム」と「Starbucksブランドのデジタルコレクティブル」を統合した幅広いリワードの提供も計画していると報告されています。

こちらから読む:BitLending、正規版リリース「暗号資産」関連ニュース

Web3技術を活用した新たなリワードプログラムを予定

Starbucks(スターバックス)の暫定CEOであるHoward Schultz(ハワード・シュルツ)氏は2022年8月3日に開催された「2022年第3四半期決算説明会」の中で、NFTに関連したWeb3(分散型ウェブ)のリワードプログラムを顧客に提供する方針を明らかにしました。

スターバックスは既にスタバアプリの利用者向けに、商品購入でポイント(Star)を貯めるとビバレッジ・フード・コーヒー豆などの購入に使用できる「Reward eTicket」がもらえる報酬プログラム「Starbucks Reward」を提供していますが、現在はこの仕組みをベースにWeb3に対応した新しいデジタル施策が予定されているとのことです。

Web3対応の新しいリワードプログラムの詳細については明かされていないものの、ハワード・シュルツ氏は今回の説明の中で「Starbucksブランドのデジタルコレクティブル」を統合してユニークな体験を含む幅広いリワードを提供するとも述べており、『これによって全く新しいデジタルネットワーク効果が生まれ、中核となる小売店の新規顧客を惹きつけ、既存顧客にも付加価値をもたらすことができるだろう』と説明されています。

Web3対応の新しい取り組みによって、Spend-to-Earn(使って貯める)という強力な「Starbucks Rewards」のエンゲージメントモデルをベースに顧客を感情的に惹きつける新たな手法を導入することができ、デジタルサードプレイスコミュニティの拡大、より幅広いリワードの提供が可能になると考えています。

「Starbucks Rewardsのデジタルエコシステム」と「Starbucksブランドのデジタルコレクティブル」を報酬とコミュニティ構築の両方の要素として統合し、他では得られないユニークな体験を含む、より幅広いリワードを提供します。

これにより、まったく新しいデジタル・ネットワーク効果が生まれ、当社の中核となる小売店の新規顧客を惹きつけ、既存顧客にも付加価値をもたらすことができるでしょう。

また、Web3関連技術を用いた新しいデジタル施策は「若年層の顧客を惹きつけ、そのような若い顧客を維持するための取り組みの一環である」とも報告されています。

なお、今回明らかにされたWeb3関連の新しいリワードプログラムの詳細は、2022年9月13日に開催される投資家向け説明会「Investor Day」で明かされる予定だと説明されています。

>>「Starbucks:2022年第3四半期決算説明会の議事録」はこちら(The Motley Fool)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Telegramのユーザー名「Fragment」で売買可能に|取引には仮想通貨TONを採用

Telegramのユーザー名「Fragment」で売買可能に|取引には仮想通貨TONを採用

【Chiliz&Socios】トークンハントで「合計1,500,000CHZ」を無料配布

【Chiliz&Socios】トークンハントで「合計1,500,000CHZ」を無料配布

STEPN開発企業:GMT活用したWeb3ゲーム「Gas Hero」を発表

STEPN開発企業:GMT活用したWeb3ゲーム「Gas Hero」を発表

イーサリアムブロックチェーン用いたスニーカー「Satoshi_one」発売:フランス・パリ

イーサリアムブロックチェーン用いたスニーカー「Satoshi_one」発売:フランス・パリ

【注意】YouTubeで「1億XRPの無料配布」謳う詐欺師現る|日本人が標的に

【注意】YouTubeで「1億XRPの無料配布」謳う詐欺師現る|日本人が標的に

注目度の高い仮想通貨ニュース

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

ブラジル最大手銀行「仮想通貨取引サービス」提供開始|取扱銘柄も拡充予定

ブラジル最大手銀行「仮想通貨取引サービス」提供開始|取扱銘柄も拡充予定

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す