
Flare Network「FLRトークン配布イベント実施日」が確定|対応取引所のリストも公開
XRP保有者に対するFLRトークンのエアドロップを発表したことなどでも知られる「Flare Network(フレアネットワーク)」は2022年12月1日に、FLRトークン配布イベントの実施日が2023年1月9日に確定したことを発表しました。今回の発表では、この日から2週間以内にFLRを顧客に配布することに同意した暗号資産取引所のリストも公開されています。
こちらから読む:国内プロジェクト、XRPLでNFT発行「暗号資産」関連ニュース
FLR配布は「2023年1月9日〜2週間以内」に実施
Flare Network(フレアネットワーク)は2022年12月1日に、FLRトークン配布イベントの実施日が2023年1月9日に確定したことを発表しました。
Flareトークン(FLR)は、Flare Networks上でガバナンス投票やステーキング報酬として使用される暗号資産であり、2020年8月に『XRP保有者に対して1対1の割合でFLRをエアドロップ(無料配布)する』と発表されたことでも大きな注目を集めました。
FLR配布に関しては日本国内の暗号資産取引所からも対応予定のアナウンスが行われていたため、その後の動向には注目が集まっていましたが、今回の発表では「日本の取引所を含めた複数の暗号資産取引所が2023年1月9日から2週間以内にFLRを顧客に配布することに同意した」ということが報告されています。
FLR配布に早期対応する取引所一覧
2022年12月1日時点で「FLR配布サポート」の確認が取れている暗号資産取引所のリストは以下の通りで、これらの取引所は2023年1月9日から2週間以内にFLRを顧客に配布、今後はさらに多くの暗号資産取引所が追加される予定だと報告されています。(※以下のリストは2022年12月1日時点の情報に基づいたものです)
海外の暗号資産取引所
・BINANCE(バイナンス)
・OKX(オーケーエックス)
・Kraken(クラーケン)
・KuCoin(クーコイン)
・Huobi(フォビ)
・Bitfinex(ビットフィネックス)
・Bitrue(ビットゥルー)
・Crypto.com(クリプトドットコム)
・Bitstamp(ビットスタンプ)
・Bithumb(ビッサム)
・MEXC(メックス)
・Poloniex(ポロニエックス)
・Uphold(アップホールド)
・Nexo(ネクソ)
・Gate.io(ゲートアイオー)
・UpBit(アップビット)
・Okcoin(オーケーコイン)
・Bitso(ビットソー)
・GateHub(ゲートハブ)
・Probit(プロビット)
・iTrust Capital(iTrustキャピタル)
・Liquid(リキッド)
・BTC Trader(BTCトレーダー)
・Bitcoin Meester(ビットコイン・ミースター)
・CEX.io
日本国内の暗号資産取引所
・bitbank(ビットバンク)
・Coincheck(コインチェック)
・Huobi Japan(フォビジャパン)
・DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
確認中の暗号資産取引所
FLR/Flareトークンは、合理的な期間内に顧客に配布することを確約した取引所にのみリリースされる。トークン配布イベント開始日から6ヶ月以内にその確認が取れない場合、財団はトークンをバーン(焼却処分)する。
・Coinbase(コインベース)
・eToro(イートロ)
・bitFlyer(ビットフライヤー)
・SBI VC Trade(SBI VCトレード)
・BITPOINT JAPAN(ビットポイントジャパン)
・サクラエクスチェンジビットコイン
・Binance US(バイナンスUS)
・アンバー・ジャパン(旧ディーカレット)
・CoinSpot(コインスポット)
・BTC Markets(BTCマーケット)
Songbird対応取引所
・GoPax(ゴーパックス)
・Digifinex(デジフィネックス)
・Coinfield(コインフィールド)
・Korbit(コルビット)
・CoinEx(コインエックス)
今週連絡予定(問い合わせないように)
・Bittrex(ビットレックス)
・Bittrex US

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
- HOME
- ニュース
- AirDrop(エアドロップ)
- BINANCE(バイナンス)
- bitbank(ビットバンク)
- Bitfinex(ビットフィネックス )
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- Bithumb(ビッサム)
- BITPoint(ビットポイント)
- Bitrue(ビットゥルー)
- Bitstamp(ビットスタンプ)
- BITTREX(ビットレックス)
- coinbase(コインベース)
- Coincheck(コインチェック)
- Crypto.com(クリプトドットコム)
- DeCurret(ディーカレット)
- DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
- eToro(イートロ)
- Huobi(フォビ)
- Kraken(クラーケン)
- KuCoin(クーコイン)
- MEXC Global
- OKX(オーケーエックス)
- Poloniex
- SBI VC Trade(SBI VCトレード)
- Uphold(アップホールド)
- XRP(エックスアールピー)
- サクラエクスチェンジビットコイン(Sakura Exchange BitCoin/SEBC)
- フレアネットワーク(Flare Network/FLR)
- リップル(Ripple/XRP)
- 仮想通貨(暗号資産)
- 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)
- 日本(Japan)
関連のある仮想通貨ニュース

英大手銀行HSBC:ビットコイン投資を理由に「MicroStrategy株の購入」を禁止

Coinbase:暗号資産データ分析プラットフォーム「skew」を買収

ブロックチェーンサッカーゲーム「Sorare」400万ドルの資金調達|提携チーム倍増へ

コインチェック「Enjin Coin/ENJ」取扱い開始|積立・貸出サービスでもサポート

HashPort:会社分割で「株式会社HashBank」設立|決済分野の新規事業も計画

コインチェック利用のドメイン登録サービスで「不正アクセス」個人情報漏洩の可能性
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
