Apple社:分散型SNSの「BTC投げ銭機能」認めず|Damusにアプリ削除の警告

by BITTIMES

「デジタルコンテンツの販売」に該当すると指摘

ビットコイン(BTC)の投げ銭機能を搭載した分散型SNS「Damus」は2023年6月13日に、同サービスのBTC投げ銭機能「Zaps」についてApple社からガイドライン違反の指摘を受けたことを発表しました。

Damusは、暗号鍵ペアに基づく分散型ネットワークを構築しているオープンプロトコル「Nostr」の技術を活用した分散型SNSであり、BTCを少額送金できる技術「Lightning Network」を介したBTC投げ銭機能などを特徴としています。

Apple社はDamus宛に送信したメッセージの中で「Zapsの機能は"デジタルコンテンツの販売"に使用される可能性があるため、Zapsボタンは削除しなければならない」と説明しており、14日以内に対応が行われない場合にはアプリストアからDamusを削除すると警告しています。

なお、Apple社は今回のメッセージの中で『チップや寄付は任意であるものの、デジタルコンテンツの受信に関連する場合はアプリ内課金を利用しなければならない』とも説明しています。

プロフィール欄のZaps機能は許可

Damusは14日のツイートで「Appleから連絡があり、Zapsの役割について話し合うことになった」と報告していましたが、その後のツイートでは「Zapsはデジタルコンテンツの販売とみなされるため、投稿欄にあるZapsボタンを削除しなければならない」と説明されています。

ただし、プロフィール欄にあるZaps機能は許可されているとのことで、「不自由にはなるが少なくともまだ投げ銭を行うことはできる」とコメントされています。

Zapsボタンは「デジタルコンテンツの販売」とみなされるため、投稿欄にあるZapsボタンを削除しなければなりません。プロフィール欄からのZapのみが許可されています。これによってDamusが使いづらくなりますが、少なくともまだZaps機能を利用することはできます。

ジャック・ドーシー氏らも反論

今回のApple社側の対応については「Apple社の対応は間違っている」「Apple社は誤解している」といった指摘の声が多数出ており、Twitterの元CEOであるジャック・ドーシー氏も『投稿に対する投げ銭はデジタルコンテンツの販売ではなく、フィードバックの1つである』と説明しています。

これはApple社が間違っています。投稿に対して投げ銭する行為はデジタルコンテンツの販売ではなく、フィードバックの形の1つです。

なぜ人々が互いにビットコインを送り合うことを制限するのでしょうか?これは本当にグローバルなインターネット決済プロトコルを構築する唯一の機会です(これはApple社にも多大な利益をもたらすはずです)。

また、今回の件については「Epic Games」のCEOであるTim Sweeney氏もコメントしており、Apple社がアプリ内課金で30%の手数料を課していることに触れて『もしもAppleがこれに課税できるなら、デジタルバンキングや給与計算などその他あらゆるものに課税できるだろう』と語っています。

>>Apple関連の最新記事はこちら

暗号資産取引所SBI VCトレードの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

LINE:NFT関連サービス「DOSI Citizen」日本で提供開始|エアドロップ企画も

LINE:NFT関連サービス「DOSI Citizen」日本で提供開始|エアドロップ企画も

米Coinbase:手数料無料・100万ドル保証などを提供する「定額制サービス」をテスト

米Coinbase:手数料無料・100万ドル保証などを提供する「定額制サービス」をテスト

Web3メタバース「XANA」XETAトークンのステーキングが可能に

Web3メタバース「XANA」XETAトークンのステーキングが可能に

ノルウェー最大の格安航空会社「仮想通貨決済」導入を計画|今後数カ月以内には開始か

ノルウェー最大の格安航空会社「仮想通貨決済」導入を計画|今後数カ月以内には開始か

仮想通貨時価総額:今後15年間で「8,800兆円まで増加」著名投資家ティム・ドレイパーが予想

仮想通貨時価総額:今後15年間で「8,800兆円まで増加」著名投資家ティム・ドレイパーが予想

ビットコインゴールドとは?「新しい通貨の誕生」

ビットコインゴールドとは?「新しい通貨の誕生」

注目度の高い仮想通貨ニュース

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:DAI・SHIBの入出金でマルチチェーン対応|ARBの板取引も予定

OKCoinJapan:DAI・SHIBの入出金でマルチチェーン対応|ARBの板取引も予定

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す