『七つの大罪』初の公式NFTがOpenSeaで販売開始|YOAKEとSoneiumがWeb3戦略を始動

by BITTIMES

劇場版『七つの大罪』がNFT化

YOAKE entertainmentは2025年3月25日に、アニメ『七つの大罪』シリーズとして初となる公式NFTコレクションを販売開始したことを発表しました。

このNFTは、大手NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」で販売され、イーサリアム(ETH)のレイヤー2ブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」上で発行されます。

販売内容と価格設定

「YOAKE & The Seven Deadly Sins Anime Series」と題された本コレクションは、劇場版『七つの大罪 光に呪われし者たち』のワンシーンをデジタルアートとして提供するものです。

主人公メリオダスと弟ゼルドリスが酒を酌み交わすシーンが題材で、ファンにとって印象的な瞬間をNFTとして所有することができます。

販売は2025年3月25日14時から72時間限定で行われ、価格は0.002ETH(約620円)であることが報告されています。なお、発行数に上限はありません。

※レート参考:2025年3月26日時点のETH価格約310,000円/ETHで換算

OpenSeaとの連携によるグローバル展開

このNFTの販売は、OpenSeaとの提携による第1弾の取り組みであり、グローバルに向けた販売戦略として位置づけられています。

OpenSeaの公式X(Twitter)アカウントでは、「あなたの好きな〈七つの大罪〉と〈戒め〉が、ブロックチェーン上で初めて公式に取引可能に」とコメントされており、注目のプロジェクトとして紹介されています。

あなたの好きな〈七つの大罪〉と〈戒め〉が、ブロックチェーン上で初めて公式に取引可能に!Soneiumでその魅力を体験しよう。

「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」公式ライセンスのオープンエディションが、YOAKEによってOpenSeaでミント可能に!👇

『七つの大罪』がNFTに進出、グローバルIP戦略

『七つの大罪』は鈴木央氏による漫画作品で、講談社の「週刊少年マガジン」にて連載されていました。累計発行部数は5,500万部を突破し、アニメ版はNetflixを通じて190カ国以上で配信されています。

2020年にはNetflixオリジナルアニメランキングで世界125カ国にて1位を記録するなど、グローバルで高い評価を受けています。

このような人気IPをNFTとして公式展開することで、ファンが思い出のシーンを「所有」するという新しい体験が可能になります。

また、限定販売やブロックチェーン上での真正性が保証される点も、従来のグッズにはない付加価値を提供しています。

Soneium上での『七つの大罪』NFTは、グローバルIPを起点とした新たなNFT市場の可能性を示すものであり、今後の他IPとの連携にも期待が寄せられています。

ソニー発ブロックチェーン×エンタメの融合

YOAKE entertainmentは、アソビシステム、ツインプラネット、W TOKYO、Y&N Brothersの4社による合弁会社で、さらにソニーグループおよびオフィスノーブも出資に参加しています。

一方、Soneiumの開発元であるSony Block Solutions Labsは、ソニーグループとWeb3スタートアップStartale Labsが共同設立した企業です。

Startale Labs CEOの渡辺創太氏は、YOAKE entertainmentの取締役も務めており、今回のNFTプロジェクトには技術・戦略両面で関与していることが明らかにされています。

今後もさまざまなIPをブロックチェーン上で活用するための基盤として、拡張が予定されています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Souce:YOAKE entertainment公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット