英大手銀行「2024年末のビットコイン価格予想」を上方修正|BTCマイナーの売りが関係?

by BITTIMES

2023年末に5万ドル、2024年末に12万ドル

英大手銀行のスタンダードチャータード銀行が、2023年7月10日の調査報告書で「ビットコイン価格は2023年末までに5万ドル(約700万円)に達し、2024年末には12万ドル(約1,685万円)まで上昇する可能性がある」との予想を示したことが複数メディアの報道で明らかになりました。

スタンダードチャータード銀行は4月のビットコイン価格予想で「2024年末までに10万ドル」という予想を示していたものの、現在は"この予想は保守的すぎた"と考えているとのことで、最新の予想では12万ドルまで予想価格が引き上げられていると報じられています。

価格上昇の要因は「BTCマイナーの利益増加」

価格上昇を予想する理由としては「金融の不安定化」や「BTCマイナーの利益増加」などが挙げられており、「BTC価格上昇でマイナーの利益が増加すると、マイナーが新たに採掘したBTCを売却する数量が少なくなり、BTCの供給量が減少して結果的に価格上昇につながる」との見解が示されています。

報告によると、2023年第1四半期には、世界中のBTCマイニングの20%を占める大手上場マイナー12社が"採掘したBTCの106%"を売却したとのことですが、この売却割合は第2四半期に100%を下回り、供給量が減少し、価格上昇につながったとされています。

スタンダードチャータード銀行は新たに採掘されたビットコインの売却割合が約20〜30%に減少すると予想した上で「ビットコイン価格は2023年末までに約5万ドルまで上昇する」との予想を示しているとのことです。

BTCマイナーの資金源は主に3つ?

また、同銀行がBTCマイナーと直接話した結果「BTCマイナーは"BTC売却・株式売却・借入"という3つの資金源を有している」ということが明らかになったとも報じられています。

資金源は3つあるものの、現状としては株価が低いため株を売却する可能性は低く、金利が高いため借入も不利な状況で、結果的に現在のサイクルで現金を調達する最も現実的な選択肢は「ビットコインの売却」になっているとのことです。

したがって、今後はBTCマイナーによるビットコイン売却が行われる可能性があるものの、BTC価格が上昇すれば売りも大幅に減少すると予想されるため、BTC価格上昇でマイナーの売却が減少すればBTC価格は10万ドルを超えて上昇する可能性があると予想されています。

ここ最近で語られるビットコイン価格予想は基本的に「過去最高値更新に向けて上昇する」という内容となっているものの、「過去最高値更新の時期」や「予想される到達価格」については意見が分かれており、「2023年内に過去最高値を更新する」という予想や「2024年の半減期で15倍になる」という予想もでています。

>>価格予想関連の最新記事はこちら

BTCを取扱う暗号資産取引所Coincheckはこちら BTCを取扱う暗号資産取引所Coincheckはこちら

ロイター報道

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン価格、過去最高値更新で「500万円まで急騰」の可能性:著名トレーダー予想

ビットコイン価格、過去最高値更新で「500万円まで急騰」の可能性:著名トレーダー予想

【Twitter乗っ取り事件】主犯格の「17歳少年」逮捕|米司法省は3人を訴追

【Twitter乗っ取り事件】主犯格の「17歳少年」逮捕|米司法省は3人を訴追

OKCoinJapan「IOSTステーキングサービス」提供へ|報酬は最大年率8.88%

OKCoinJapan「IOSTステーキングサービス」提供へ|報酬は最大年率8.88%

日本セキュリティトークン協会への新規入会続く「正会員8社・賛助会員19社」に拡大

日本セキュリティトークン協会への新規入会続く「正会員8社・賛助会員19社」に拡大

GMOコイン:取引所(現物取引)サービスに「ネム(NEM/XEM)」を追加

GMOコイン:取引所(現物取引)サービスに「ネム(NEM/XEM)」を追加

FTX US:株式取引サービス「FTX Stocks」提供開始|米国全州で利用可能に

FTX US:株式取引サービス「FTX Stocks」提供開始|米国全州で利用可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す