コインチェック「期末時価評価課税の適用除外に関する移転制限」の要請受付開始

by BITTIMES

暗号資産取引所コインチェックは2024年5月31日に、法人顧客が保有する暗号資産(仮想通貨)の期末時価評価課税を適用除外とする移転制限「Coincheckアセットロック」の要請受付を開始しました。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

Coincheckアセットロックの要請受付開始

コインチェックは2024年5月31日に、法人顧客が保有する暗号資産(仮想通貨)の期末時価評価課税を適用除外とする移転制限「Coincheckアセットロック」の要請受付を開始しました。

日本では2024年4月1日に「法人税法および暗号資産交換業者に関する内閣府令の一部改正」が実施されたことによって、一定の条件を満たした場合に「期末時価評価課税の適用除外」が認められることになりました。

今回新たに提供開始された「Coincheckアセットロック」はこれに関する法人顧客向けのサービスで、2024年5月31日から同サービスの利用受付が開始されています。

なお「Coincheckアセットロック」の利用で暗号資産の含み益に対する法人課税が適用除外を受けるためには、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)の自主規制規則・ガイドラインに基づいた手続きが必要になるとのことで、これについては「利用申込後に手続きを案内する」と説明されています。

「Coincheckアセットロック」の概要

「Coincheckアセットロック」の概要は以下の通りです。

【申し込み条件】

  • Coincheckで法人の口座開設をお済みであること
  • 対象となる暗号資産はBTC,ETH,XRPとし、1銘柄あたり1000万円以上であること(*1)
  • 暗号資産の移転予定が1年以上ないこと

(*1)1,000万円未満の場合でも申し込みできる場合があるため、希望する場合はご相談くださいとのこと。

【手数料】
所定の事務手数料を請求(詳細は申込時に個別に案内)

【申し込み方法】
法人顧客向けのお問い合わせフォーム」から申込可能。お問い合わせ種別は「各種サービス」から「Coincheckアセットロック」を選択してください。

【注意事項】

  • 「Coincheckアセットロック」を利用するには、JVCEA「移転制限が付された暗号資産の情報提供及び公表に関する規則」第5条1項に定められる情報をコインチェックに提出する必要があります(詳細は申込時に案内)。
  • 申込希望者にはコインチェックから「アセットロック利用規約」「アセットロック利用申込書」が交付されます。
  • 「Coincheckアセットロック」の申込みから保有暗号資産の移転制限が実施されるまでには、1ヶ月ほどの期間がかかるため、移転制限の期間が決まっている場合は余裕を持って申し込むことが推奨されています。
  • 移転制限の期間中、途中解約はできません。
  • 審査・相談内容等によってはサービスを利用できない場合があります。
  • 申し込み条件は今後変更となる可能性があります。

>>日本国内の仮想通貨ニュースはこちら

暗号資産取引所Coincheckの公式サイトはこちら

コインチェック発表

仮想通貨ニュース|新着

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏