NEARプロトコル、MetaMaskなど400以上のイーサリアム対応ウォレットと統合

by BITTIMES

400以上のイーサリアムウォレットとの統合を発表

レイヤー1ブロックチェーンNEARプロトコル(NEAR)は2024年11月10日、メタマスク(MetaMask)を含む400以上のイーサリアム対応ウォレットとNEARの統合が実現したことを発表しました。

オレンジ色のキツネが黒いドラゴンに出会った。

その後歴史が作られた。

現在、NEARメインネットはメタマスクを含む全てのイーサリアムウォレットに完全対応しています🧵

NEARプロトコルは、スマートコントラクト機能を備えており、分散型アプリケーション(DApps)の構築に利用することが可能です。また、高速かつ低コストな取引環境を実現していることから、イーサリアム(ETH)の代用となる代表的なブロックチェーンの1つとしても知られています。

NEARプロトコルの公式発表によると、NEARプロトコルとそのEVM互換ネットワーク「Aurora」を手掛けるAurora Labsの協力のもと今回の統合が進められたとのことで、これにより、ユーザーはMetaMaskなどのイーサリアムウォレットを使って、NEARのDAppsにシームレスに直接アクセスできるようになると報告されています。

イーサリアムウォレット統合を実装しているNEARのパートナーのリストとしては以下のようなものが挙げられています。

  • Thunderhood(サンダーフッド)
  • Burrow.finance(バローファイナンス)
  • Linear Finance(リニアファイナンス)
  • Munzen(ムンゼン)
  • Bitte Wallet(ビットウォレット)
  • Paras(パラス)
  • Ref Finance(レフファイナンス)
  • Sender(センダー)
  • Meteor Wallet(メテオウォレット)

今回の統合について、NEARの共同創設者兼CEOであるイリア・ポロスキン(Illia Polosukhin)氏は以下のようにコメントしています。

メタマスクを含むすべてのイーサリアムウォレットがNEARアプリケーションにサインインできるようになったことで、Chain Abstraction(チェーンの抽象化)実現に向けたもう一つの障壁が解消されました。

これにより、ETHユーザーはウォレットを切り替えることなく、NEARや他のチェーン上の体験を楽しめるようになります。

これは、DeFiユーザーにとって簡単なオンボーディングや流動性の分散解消、アクセスの統合という面で大きな前進であり、Web3全体がChain Abstractionのビジョンに一歩近づくことを意味しています。

NEARエコシステムの拡充に向けた動き

NEARプロトコルは、EVM互換による多様なユーザー層へのアクセス機会を提供し、市場競争力を一層高めています。

今回の統合によりユーザーの利便性が向上し、NEARの認知度も高まると期待されています。特に、メタマスクなど多くの利用者がいるウォレットとの互換性を持つことで、さらなる利用者の増加とエコシステムの成長が見込まれています。

また、今回のようなイーサリアム対応ウォレットとの互換性強化は、DApps開発者にとっても魅力的な選択肢の1つとなり、NEARプロトコル上でのDApps開発の後押しされることが期待されています。

NEARプロトコルのユーザー体験向上とエコシステム拡大への取り組みは、競争の激しいブロックチェーン市場においても重要な位置づけとなり、今後さらなるパートナーシップや技術革新による成長に期待が寄せられています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

NEAR Protocol (NEAR)
323.87 JPY (0.48%)
2.30 USD
RANK

35
MARKET CAP

$2.78 B USD
VOLUME

$167.48 M USD

Source:NEAR公式サイト
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:NEAR公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏