Grayscale「AI関連トークンに投資する仮想通貨ファンド」ローンチ|NEAR・FILなど5銘柄

by BITTIMES

米国のデジタル資産運用会社であるGrayscale(グレースケール)は2024年7月17日に、AI(人工知能)関連のトークンに投資するAI特化型仮想通貨ファンド「Grayscale Decentralized AI Fund LLC」を発表しました。

Grayscale Decentralized AI Fund LLC(グレースケール分散型AIファンドLLC)は、仮想通貨業界のAI関連プロトコルに投資する適格投資家向けの仮想通貨ファンドで、発表時点では「TAO・FIL・LPT・NEAR・RNDR」の5銘柄が投資対象とされています。

2024年7月16日時点におけるポートフォリオの割合については以下のように報告されていますが、今後は四半期ごとに保有資産のリバランス(再調整)が実施されるとも説明されています。

銘柄割合(2024年7月16日時点)
ニア(Near/NEAR)32.99%
ファイルコイン(Filecoin/FIL)30.59%
レンダー(Render/RNDR)24.86%
ライブピア(Livepeer/LPT)8.64%
ビットテンソル(Bittensor/TAO)2.92%

なお、このファンドは分散型AI資産を以下3つの主要カテゴリーに分類しているとのことです。

  • 分散型AIサービスを構築するプロトコル(チャットボットや画像生成サービスなど)
  • 中央集権型AI関連の問題に対する解決策を構築するプロトコル(ボット、ディープフェイク、偽情報に対する信頼性チェックなど)
  • AI技術開発に不可欠なインフラとリソース(データストレージ、GPU計算、3Dレンダリング、ストリーミングサービスなどの分散型マーケットプレイス)

グレースケールのプロダクト&リサーチ部門責任者であるレイハネ・シャリフ・アスカリー氏は公式発表の中で「ブロックチェーン基盤のAIプロトコルは、分散化・アクセシビリティ・透明性の原則を具現化している。これらのプロトコルがAI技術の普及に伴う根本的なリスクを軽減することに役立つと考えている」と語っています。

なお「NEARFILRNDR」の3銘柄は日本国内の暗号資産取引所にも上場しているため、日本居住者でも比較的簡単に取引することができます。

>>AI関連の最新ニュースはこちら

NEAR Protocol (NEAR)
312.02 JPY (-1.36%)
2.21 USD
RANK

35
MARKET CAP

$2.67 B USD
VOLUME

$152.03 M USD

Filecoin (FIL)
368.15 JPY (-1.38%)
2.61 USD
RANK

45
MARKET CAP

$1.72 B USD
VOLUME

$98.90 M USD

Render (RENDER)
619.34 JPY (1.00%)
4.39 USD
RANK

38
MARKET CAP

$2.27 B USD
VOLUME

$111.53 M USD

Livepeer (LPT)
580.53 JPY (-1.09%)
4.12 USD
RANK

233
MARKET CAP

$164.36 M USD
VOLUME

$16.49 M USD

Bittensor (TAO)
44,249.25 JPY (-0.71%)
313.82 USD
RANK

33
MARKET CAP

$2.71 B USD
VOLUME

$256.21 M USD

Grayscale公式発表

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏