ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

by BITTIMES   

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・対応ウォレット・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

NEAR Protocol(NEAR)とは?

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)のロゴ画像

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは、開発者とユーザーの使いやすさに焦点を当てた高速処理が可能で手数料も安いレイヤー1ブロックチェーンです。独自トークンであるNEARは、ステーキング報酬やブロックチェーンの取引手数料として使用されます。

NEAR Protocolは、契約を自動執行できるスマートコントラクトの機能を備えているため、分散型アプリケーション(DApps)の構築に利用することが可能で、高速かつ低コストな取引環境を実現していることから、イーサリアムの代用となる代表的なブロックチェーンの1つとしても知られています。

このブロックチェーンは開発者とユーザーの両方が利用しやすいように設計されているため、「暗号化されたウォレットアドレス」に加えて「人間が判別できるアカウント名」や「ウォレットを必要とせずにDAppsやスマートコントラクトを操作できる機能」などが組み込まれています。

また「Rust」や「AssemblyScript」などといった比較的広く利用されているプログラミング言語で開発が行えるようになっているため、開発者も技術活用しやすいブロックチェーンとなっています。

なお、NEAR Protocolの技術は既に様々なサービスやアプリケーションが活用されていて、歩いて稼ぐ「Move-to-Earn」を採用した代表的なアプリ「Sweatcoin(スウェットコイン)」でもNEARの技術が活用されています。

NEAR Protocol(NEAR)の特徴

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)の特徴としては以下のようなものが挙げられます。

高性能なレイヤー1ブロックチェーン

ブロックチェーンには、ビットコインイーサリアムのような第1層目の基盤チェーンとなる「レイヤー1ブロックチェーン」と、レイヤー1チェーンをベースにしてそのチェーンの機能や性能を拡張する「レイヤー2ブロックチェーン」などがありますが、NEAR Protocolは"レイヤー1ブロックチェーン"に該当します。

BitcoinやEthereumなどのレイヤー1チェーンはトランザクション(取引)手数料が高額で、送金にも時間がかかる場合がありますが、NEARはそのような問題を解決した「高性能なレイヤー1ブロックチェーン」となっています。

1秒間に処理できるトランザクションの件数(TPS)は、ビットコインが7件程度、イーサリアムは15件程度とされていますが、NEARは1秒間に最大100,000件のトランザクションを処理できるとされています。

世界中のユーザーに利用される広く利用される分散型アプリケーションが登場した場合には、その基盤となるブロックチェーンに大量の取引を処理できる能力が求められますが、NEARは大規模な取引も耐えられる性能を有していると考えられます。

トランザクション手数料が安い

ブロックチェーン上で取引を行う場合には取引の際にトランザクション手数料がかかるのが一般的で、ビットコインやイーサリアムなどでは1回の送金で数千円の手数料がかかる場合があります。

しかし、NEARは開発者やユーザーが手軽にブロックチェーンを利用できるようにするために、トランザクション手数料を最小限に抑えています。

NEARのトランザクション手数料は一般的に「0.01 NEAR〜数NEAR程度」と言われています。これはわずか数円の手数料で送金できることを意味するため、NEARのトランザクション手数料が非常に安いことがわかります。

相互運用性が高い

NEARプロトコルでは、他のブロックチェーンとの相互運用性を確保するために、クロスチェーンソリューションである「Aurora」や「Octopus Network」といった「ブリッジ」として知られるプロトコルが積極的に開発されています。

これにより「ビットコイン・イーサリアム・ポルカドットコスモス」など様々なブロックチェーンとの間で資産やデータの受け渡しが可能となっています。

わかりやすいアカウントIDを作成可能

NEARを使用するユーザーは「2~64個の英数字記号」と「.near」というトップレベルドメイン拡張子で構成される覚えやすいアカウントIDを作成することができます(例:username.near)。

仮想通貨ウォレットアドレスは「0x0000000000000000000000000000000000000000」といった複雑な英数字の文字列で生成されるため、覚えるのが非常に困難で、ご送金や送金ミスを狙った詐欺などの問題にも発展しています。

しかし、NEARでは「myname.near」といったわかりやすい文字列のアカウントIDを作成して使用できるため、現在主流のメールアドレスのように簡単に利用することが可能となっています。

アドレスを簡素化するサービスは他にも

独自のシャーディング設計:Nightshade

NEAR Protocolの技術的な特徴としては「Nightshade」と呼ばれる独自のシャーディング設計が挙げられます。

シャーディングとは、分散型データベースやブロックチェーンで大量のデータや処理を効率的に管理するための手法であり、データベースやネットワークの性能向上を図るために使用されます。

具体的には、データや処理を複数の独立したシャード(部分集合)に分割する仕組みで、各シャードは独立して独自のデータや処理を担当します。このように分割することによって、システム全体の負荷を均等に分散させることが可能となります。

Nightshadeはシャーディングアプローチの1つであり、ネットワークを複数の小さなグループに分割することで、それぞれのシャードが並行してトランザクションを処理できるようにします。これによって、ネットワーク全体の性能が向上し、多くのトランザクションを効率的に処理することができます。

Thresholded Proof of Stake(TPoS)

NEAR Protocolは、コンセンサスメカニズム(取引承認・合意形成の仕組み)として「Thresholded Proof of Stake(TPoS)」と呼ばれる仕組みを導入しています。

Thresholded Proof of Stake(TPoS)は、第3世代のブロックチェーンで広く採用されている「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」を応用したものであるため、NEAR保有者はステーキングに参加して報酬を得ることができます。

NEARトークンを保有している人々はブロック生成と承認を行う役割を担う「バリデータ」になることが可能で、バリデータはネットワーク運営に貢献したことに対する報酬としてNEARトークンを受け取ることができます。

また、バリデータにならない場合でも、バリデータのプールでNEARトークンをステークし、バリデータへの委任作業を行えば、ステーキング報酬の配分を得ることもできます。

なお、NEARを取り扱っている日本の暗号資産取引所「コイントレード」では、取引所内で簡単にNEARをステーキングできるサービスも提供されています。

NEAR Protocolの基本情報

名称ニアプロトコル(NEAR Protocol)
ティッカーシンボルNEAR
取引承認方法Thresholded Proof of Stake(TPoS)
メインネット公開時期2020年4月
発行上限1,000,000,000 NEAR

NEAR Protocolのコントラクト一覧

【BNB Smart Chain】
0x1fa4a73a3f0133f0025378af00236f3abdee5d63

NEARのリアルタイム価格・チャート

NEARを取扱う暗号資産取引所

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)が上場している暗号資産取引所としては、以下のような取引所が挙げられます(2023年10月時点)。

【日本国内の暗号資産取引所】
CoinTrade(コイントレード)
SBI VCトレード

【海外の暗号資産取引所】
BINANCE(バイナンス)
Coinbase(コインベース)
Kraken(クラーケン)
KuCoin(クーコイン)
OKX(オーケーエックス)
Gate.io(ゲート)
Bybit(バイビット)
Bitget(ビットゲット)
MEXC(エムイーエックスシー) など

NEAR対応ウォレット

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
MetaMask(メタマスク)
Trust Wallet(トラストウォレット)
Ledger(レジャー)

NEAR Protocol(NEAR)関連リンク

NEAR公式サイト
NEAR公式X
NEAR公式Telegram
NEAR公式YouTube
NEAR公式Reddit
NEAR公式Discord
Github
ホワイトペーパー
エクスプローラー(Near Explorer)

仮想通貨ニュース|新着

DOGE・SHIB・BTC・APTが当たるルーレットキャンペーン開催へ:ビットトレードNEW

DOGE・SHIB・BTC・APTが当たるルーレットキャンペーン開催へ:ビットトレード

Solidion Technology、ビットコイン投資戦略を発表|余剰資金の大部分を割り当てNEW

Solidion Technology、ビットコイン投資戦略を発表|余剰資金の大部分を割り当て

Web3インフラ提供のGetBlock「Shibarium」をサポート|DApps開発をより簡単にNEW

Web3インフラ提供のGetBlock「Shibarium」をサポート|DApps開発をより簡単に

DMM Crypto「Seamoon Protocol」のプロジェクト中止を発表|SMPトークンなど今後の対応は?

DMM Crypto「Seamoon Protocol」のプロジェクト中止を発表|SMPトークンなど今後の対応は?

18州が仮想通貨関連で米SECを提訴「業界に対する違憲的な権力行使」

18州が仮想通貨関連で米SECを提訴「業界に対する違憲的な権力行使」

ペンシルバニア州議員、ビットコイン準備金法案を提出|最大7億ドル投資の可能性

ペンシルバニア州議員、ビットコイン準備金法案を提出|最大7億ドル投資の可能性

仮想通貨入門 - 基礎知識

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

市場分析・価格予想

「ビットコインは100万ドルを超える」ビットワイズ幹部、根拠と共に提唱

「ビットコインは100万ドルを超える」ビットワイズ幹部、根拠と共に提唱

ビットコイン、目標価格は255,000ドル?著名アナリストの価格予想と重要なサポートライン

ビットコイン、目標価格は255,000ドル?著名アナリストの価格予想と重要なサポートライン

ポリマーケット市場「BTCが年末までに10万ドル突破」を予測|10%から65%へ

ポリマーケット市場「BTCが年末までに10万ドル突破」を予測|10%から65%へ

ビットコイン、トランプ氏勝利で76,000ドル到達|ドージコインの価格上昇も近い?

ビットコイン、トランプ氏勝利で76,000ドル到達|ドージコインの価格上昇も近い?

米大統領選後もポリマーケットの躍進は続く?選挙と関係ないトピックで取引

米大統領選後もポリマーケットの躍進は続く?選挙と関係ないトピックで取引

「2025年までに20万ドル」バーンスタインのビットコイン価格予想

「2025年までに20万ドル」バーンスタインのビットコイン価格予想