イーサリアム財団が100ETHを売却|今後はステーキングや運用に使用する可能性

by BITTIMES

イーサリアム財団がETHを売却

ブロックチェーン関連の情報を分析するSpot On Chainは、2025年1月20日にX(Twitter)の投稿で、EF(イーサリアム財団)がETHを売却したと指摘しました。

Spot On Chainのデータによると、EFは100ETHを約33万ドル(約5,000万円)で売却しました。EFは今回の売却によって2025年に総額で200ETH、約66万ドル(約1億円)相当を売却したことになります。

EFがさらに100ETHを約33万ドルで売却したことが分かりました。合計すると、2025年に200ETHが売却されています。

ETHは2021年の約4,800ドル(約74万円)を31%下回ったままですが、BTCはATHを更新しています。

EFを巡ってコミュニティでは複数の不満が寄せられており、その1つがEFによるETH売却です。そのため、今回の売却に関しても賛否が見られました。

一部コミュニティでは、EFのETHを売却するのではなく、ステーキングに回すべきといった指摘が見られています。

ステーキングやDeFiで運用の可能性

EFはこれまで基本的にETHを売却する方針となっていましたが、今後は変更される可能性があります。イーサリアム(ETH)共同創設者のヴィタリック・ブテリン氏は、X上で売却を巡る議論に返信する形で、ステーキングの可能性についてコメントしました。

これまでのステーキングを巡る主な懸念は2つあります。1つ目は規制、2つ目はEFがステークした場合、将来的に議論の的になるハードフォークに対して、立場を取らざるを得なくなる点です。

1つ目については以前よりも軽減されていますが、2つ目の懸念は未だに残っている状態です。現在、私たちは懸念を払拭できるように研究しています。

ヴィタリック・ブテリン氏は、EFがステーキングすることによる懸念として「規制」と「ハードフォーク」の2点を挙げました。一方で、規制については解決されつつあるとしています。

Xの投稿を参考にすると、ハードフォークの懸念が払拭された場合、ステーキングを行う可能性を示唆しています。

また、今後EFによるDeFiでの運用が積極的に行われる可能性もあります。イーサリアム財団のメンバーは1月21日にXで、DeFiで運用を行うためのマルチシグウォレットを作成したと発表しました。まずは5万ETH(約250億円)を送付する旨を明らかにしており、今後さらに増額する可能性があるともコメントしています。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=155.8円)

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Source:X投稿
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏