
イーサリアム高騰の理由は「ETF審査開始」
by BITTIMES
イーサリアムは4月28日に市場最高額の 6,946円を記録した。
7,000円を天井として調整し、現在市場は落ち着いているもの、依然として6,000円後半の高値圏にいる。
今回のイーサリアム高騰の原因は、米国証券取引委員会(以下、SEC )によって、イーサリアム初のETF「 Etherindex Ether Trust(イーサインデックス・イーサ・トラスト)」の審査が開始され、その期待度から上昇したと考えられている。
イーサリアムETFとは?
ETF は、上場投資信託( Exchange Traded Fund )の略称であり、ETF が採用されると、投資商品を証券会社を通して株と同じように取引できる。
ETF には「日経平均株価の動きに近い運用ができる」「株式市場の平均点を狙える堅実な投資ができる」「会社分析の手間が省ける」「少額から投資可能」などのメリットがある。
今回、審査が開始されたイーサリアムETF の Etherindex Ether Trust は、2016年7月に SEC に提出されたもので、この提案の審査を今月25日に始めた。
このETF が承認されると、イーサリアムのコントラクト機能を使い、投資家は必要な行政手続きを経ずにスピーディに投資することができる。
SEC が今回のイーサリアムETF を承認するかどうかはまだ分からないが、イーサリアムの機能性と将来性を考えると承認される可能性はある。
ちなみに、先日話題になった「ビットコインETF」は実は再度承認手続きが取られており、すでに却下されている。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

1,400銘柄以上対応の仮想通貨決済サービス「Slash」QRコード決済機能リリース

Coincheck:リップル(XRP)とイーサリアム(ETH)を「大口OTC取引サービス」に追加

Decentralandの仮想空間に「Atari Casino」構築へ:Decentral Games × Atari

JPG Store:ETH・SOLで「Cardano NFT」の購入が可能に

Enjin:Polkadot初のNFT専用ブロックチェーン「Efinity/EFI」開発へ

郵便局で「仮想通貨の購入」が可能に|今後はXRPなども販売予定:リヒテンシュタイン
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
