仮想通貨DASHが「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」で利用可能に:ベネズエラ

by BITTIMES   

ベネズエラの「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」は、来週から仮想通貨ダッシュ(DASH)での支払いを受け入れ始めます。インフレの問題を抱えている同国では、有名なファーストフード店や大型デパートなどで暗号通貨決済の導入が拡大しています。

こちらから読む:大型デパートでも仮想通貨決済「ベネズエラ」関連ニュース

首都カラカスから「南米諸国27地域」に拡大

DASH-logo

仮想通貨ダッシュ(DASH)での支払いを受け入れる「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」は、ベネズエラの首都カラカスの中部に位置するチャカオ市にある店舗が第一号となります。最初の導入はチャカオの店舗のみとなっていますが、今後は南米諸国の24地域に拡大する予定だと伝えられています。

KFC店舗でのDASH決済導入の取り組みは、
・Dash Help(ダッシュ・ヘルプ)
・Dash Merchant Venezuela(ダッシュ・マーチャント・ベネズエラ)
・Dash Text(ダッシュ・テキスト)
などの共同設立者であるAlejandro Echeverría(アレハンドロ・エケベリア)氏が支援しており、過去3ヶ月間に渡って「DASHの採用拡大」に向けて取り組んできたと説明されています。

アレハンドロ氏は、KFCのように世界的に認められているブランドがDASHでの支払いを受け入れたことは、ダッシュの採用が今後も継続していくことを示す大きな成果であると語っています。現時点でもすでに多くの人々が日常的な支払いのためにDASHを使用していると語る同氏は、『DASHは非常に使いやすい決済ソリューション』だと述べています。

仮想通貨決済の導入で「慈善活動」も活発化

Charity

DASHでの支払いを受け入れている店舗などをリスト化して公開しているウェブサイト「DiscoverDash」のデータによると、その数は2018年12月8日時点で「2,445件」とされており、その数は現在も増え続けています。

アレハンドロ氏は『現在ベネズエラではDASHの採用が急速に進んでいる』と述べており、最初は食料品店や小規模な家族経営の企業でDASHの採用が始まったものの、現在はより確立された企業やビジネスが続々と採用し始めていると説明しています。

ケンタッキーフライドチキンでのDASH決済導入こそがその良い例えであると言えますが、同国では今年9月にファーストフード業界を代表する飲食店「SUBWAY(サブウェイ)」でもDASH決済が導入されています。また最近ではベネズエラ最大規模のデパートである「Traki(トラーキ)」が複数の仮想通貨を受け入れ始めたことなどの影響もあり、仮想通貨を通じた慈善活動なども活発化してきています。

インフレの問題を抱えている一方で仮想通貨の導入が進んでいるベネズエラは、徐々に仮想通貨を主軸とした「キャッシュレス大国」へと移行し始めています。

ダッシュ(DASH)の価格|2018年12月8日

ダッシュ(DASH)の価格は、本日8日の午前2時頃からやや上昇しており、記事執筆時点では「1DASH=7,702円」となっています。

2018年12月1日〜12月8日 DASHのチャート(引用:coingecko.com)2018年12月1日〜12月8日 DASHのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏