American Expressゼネラルマネージャー:リップルのクロスボーダー取引を賞賛

by BITTIMES   

American Express(アメリカン・エキスプレス)の法人向けサービス部門でゼネラルマネージャーを務めているCarlos Carriedo(カルロス・カリード)氏は、スペインの首都マドリードで開催された「Wings of Change Europe」カンファレンスの中で、リップル(Ripple/XRP)は世界中の伝統的な決済処理方法を改善する可能性があると説明し、賞賛を送りました。

こちらから読む:香港では3つの取引所に上場「Ripple/XRP」関連ニュース

Rippleの技術は非常に有望

Ripple社が提供している国際送金のためのソリューションやその性能はすでに非常に多くの企業や金融機関が賞賛を送っており、現在も採用が続いています。世界140カ国以上で利用されているトラベラーズチェック・クレジットカードの国際ブランドとして有名なAmerican Express(アメリカン・エキスプレス)もRipple社の技術を高く評価している企業の一つです。

スペインの首都マドリードで先月開催されたサミットの中で、アメリカン・エキスプレスのCarlos Carriedo(カルロス・カリード)氏は、Ripple社や同社が提供しているサービスを次のように賞賛しました。

ブロックチェーンは私たちが選択肢として考えているオプションの一つです。私たちはこの技術を上手く活用する方法を学ぶためにブロックチェーン技術に基づいたフィンテックラボへの投資を行い、パイロットテストを行いました。

私たちはサンタンデールと提携してRipple社のクロスボーダー取引を行うテストを実施しました。国境を超えた取引は依然として複雑で低速ですが、このテストでは非常に透明かつシームレスな方法で資金を送金することができました。

アメリカン・エキスプレスとサンタンデール銀行は、2017年11月からRipple社と協力してパイロットテストを行なっており、アメリカーイギリス間での取引速度を向上させることに成功しています。カリード氏は、実際にブロックチェーンを技術として扱うためにはまだ多くの取り組みを行うことが必要ではあるものの、それらの技術は非常に有望だと述べています。

さらに同氏は、未来は間違いなく"デジタル"の社会になるとも語っており、デジタルはビジネスにおける消費者と商業の両方の分野で引き続き支払いを行うための方法として使用されていくと述べています。アメリカン・エキスプレスはすでにRipple社が提供している「xCurrent」や「xRapid」を使用していると伝えられており、今後もさらに協力関係は強固なものになっていくと予想されます。

別の報告では、最近仮想通貨「XRP」をサービスに統合したばかりの「荷物預かり・保管・レンタルサービス」を提供している「Omni(オムニ)」のCEO:Tom McLeod氏もRipple社が提供する「XPring」を賞賛しています。リップルに対する賞賛の声は毎日様々なところで報告されており、今後もそういった報告は継続していくことになると考えられます。

Rippleは最近、ネム(NEM)EMURGO(エマーゴ)、Fetch.AIらと協力してEUをブロックチェーンのリーダーへと導くために「Blockchain for Europe協会」なども立ち上げています。

リップル(Ripple/XRP)の価格|2018年12月10日

リップル(Ripple/XRP)の価格は、12月8日に「1XRP=33円」近くまで下落した後、横ばいの状態となっており、2018年12月10日時点のXRP価格は「1XRP=35.55円」となっています。

2018年11月26日〜12月10日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月26日〜12月10日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

リップル(XRP)の購入は取引量で世界一にもなった仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブラジルの仮想通貨取引所「NovaDAX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

ブラジルの仮想通貨取引所「NovaDAX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

自動車ディーラーの「フロアプラン融資」にブロックチェーン活用へ|JPモルガンが特許出願

自動車ディーラーの「フロアプラン融資」にブロックチェーン活用へ|JPモルガンが特許出願

SBI証券など4社、セキュリティトークン扱うコンソーシアム「ibet for Fin」運営開始

SBI証券など4社、セキュリティトークン扱うコンソーシアム「ibet for Fin」運営開始

NEM(ネム)ブロックチェーンを活用して「学位証明」を合理化|学歴詐称防止へ

NEM(ネム)ブロックチェーンを活用して「学位証明」を合理化|学歴詐称防止へ

Chiliz&Socios:NBAチーム「Orlando Magic(オーランド・マジック)」と提携

Chiliz&Socios:NBAチーム「Orlando Magic(オーランド・マジック)」と提携

G20:仮想通貨の将来性・懸念点・今後の基準についての見解を表明

G20:仮想通貨の将来性・懸念点・今後の基準についての見解を表明

注目度の高い仮想通貨ニュース

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す