ブロックチェーン活用した「不動産運用事業」始動|王族の土地をトークン化:バリ島

by BITTIMES   

インドネシアに本社を構える不動産事業者「PT PURI SUNADA SVARNA」は、バリ島で王族が所有する土地を有効活用するためにブロックチェーン技術を用いて土地の権利をトークン化し、取引をスマートコントラクトで自動化させた世界初のプロジェクトを開始することを発表しました。

こちらから読む:不動産事業を効率化させる「ブロックチェーン」の仕組み

ブロックチェーンで土地管理「王族資産」をトークン化

SUN

「SUNプロジェクト」と呼ばれるこのプロジェクトは、インドネシアのバリ島で「デンパサール(Denpasar)王一族」が所有している利用されていない土地をトークン化して有効活用することを目指しています。

具体的な内容としては、ブロックチェーン技術を用いて土地の「賃借権」や「賃料受益権」などの権利をトークン化し、スマートコントラクトで自動化するとされており、土地の管理会社はホテルチェーンとの賃貸契約によって「賃貸収入」を得ることができると説明されています。

このプロジェクトには日本人である牧田健二氏や末広琢磨氏も携わっており、プレスリリースでは『インドネシアの王族の人々の思いであるバリ市民やインドネシア国民の社会的利益に重点を置いて、同国の王族をはじめとする業界のプロフェッショナルの人々を巻き込むことによって、仮想通貨のイメージ改善にも繋げたい』と説明されています。

SUNプロジェクトは、現地の人々と牧田氏らが出会い「使用されていない土地資産を有効活用しよう」と意気投合したことによって立ち上げられたと説明されています。現時点ではまだプロジェクトが立ち上げられたばかりではあるものの、今後の予定としては2019年の第3四半期にはホテルブランドとの契約を結び、2020年の第3四半期にはホテル建設に着手する予定であるとされています。

ブロックチェーン技術を活用したリゾート地の建設プロジェクトは世界各地で進められているため、より長期的な視野で見ると「観光」という観点からも期待が高まります。

バリ島で進む仮想通貨プロジェクト

世界有数のリゾート地としても知られるバリ島は、東南アジアで第1位の観光成長地域として選ばれています。バリですでに建設されているホテルの多くは現時点でも大きな収入を生み出しており、バリ政府の歳入の三分の二を占める重要な基幹事業となっています。

先月公開された別のプロジェクトでは、バリ島のリゾート地で使用できる仮想通貨「BALI(バリ)」が発行されることなども発表されています。このプロジェクトにも日本企業である「株式会社アヤナスシグレ」が関わっており、施設利用時の決済手段としてや宣伝活動などと行った幅広いことに利用できる仮想通貨が発行されています。

バリ島で進められる仮想通貨やブロックチェーン技術を用いた複数のプロジェクトは、リゾート地としてのバリ島に新しい経済圏を構築する可能性を秘めています。

ブロックチェーン技術の新しい活用方法として注目を集めている「不動産のトークン化」という分野を先導してバリ島で進められている「SUNプロジェクト」や、リゾート仮想通貨として発行される「BALI(バリ)」などは、今後の進展に注目が集まるプロジェクトの一つであると言えるでしょう。

SUNプロジェクトは「不動産トークンオファリング(Property Token Offering/PTO)」と呼ばれる新しい資金調達の試みを行っており、「SUNトークン」という仮想通貨を発行しています。プロジェクトに関する詳しい情報は以下の公式サイトをどうぞ
>SUNプロジェクトの公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンと「5G/クラウド/IoT」融合へ|電気通信大手がイニシアチブを開始

ブロックチェーンと「5G/クラウド/IoT」融合へ|電気通信大手がイニシアチブを開始

欧州サッカー連盟(UEFA):ブロックチェーンを活用したチケット販売システムを導入

欧州サッカー連盟(UEFA):ブロックチェーンを活用したチケット販売システムを導入

Ripple(リップル)社「PayString」と呼ばれる新たな商標を申請

Ripple(リップル)社「PayString」と呼ばれる新たな商標を申請

仮想通貨は通貨ではなく資産である|G20首脳会議

仮想通貨は通貨ではなく資産である|G20首脳会議

Bakktの仮想通貨対応デビットカード「Google Pay」に追加可能に

Bakktの仮想通貨対応デビットカード「Google Pay」に追加可能に

ビットコイン・ストリートアート|世界中に描かれる経済革命のシンボル

ビットコイン・ストリートアート|世界中に描かれる経済革命のシンボル

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す