
仮想通貨マイニング機能搭載!格安スマホ「M1」発表:エレクトロニウム
イギリスを拠点とするスタートアップ企業「Electroneum(エレクトロニウム)」は、仮想通貨ETNのマイニングを行うことができる格安のAndroidスマートフォン「M1」をリリースしました。
こちらから読む:Exodus 1で"仮想不動産"が管理可能に「スマートフォン」関連ニュース
マイニングもできる格安スマホ「M1」
本体価格はわずか「80ドル」
Electroneum(エレクトロニウム)は、銀行口座を有していない発展途上国の人々などにデジタル通貨による新たな生態系を提供することを目指しているスタートアップ企業です。
同社は特に経済的に豊かとは言えない地域の人々に焦点を当ててサービスを提供しているためスマートフォンの価格も非常に安値に設定されており、「M1」の本体価格もわずか80ドル(約8,800円)となっています。
仮想通貨ETNの「クラウドマイニング機能」搭載
「M1」には同社が開発したクラウドマイニング技術が搭載されているため、ユーザーはオフラインモードになっている時にアプリを起動することによって「Electroneum」が発行している仮想通貨「ETN」のマイニングを行うことができます。
ETNトークンの価格は2018年1月時点で23円まで上昇していましたが、昨年の下落の影響で現在は1円を下回っており、記事執筆時点では「1ETN=0.79円」となっています。
ETNは「各種サービスの決済」に利用可能
マイニングによって得られるトークンの数量は「毎月3ドル(約330円)相当まで」と上限が定められていますが、マイニングによって得られた「ETNトークン」は、
・オンラインサービス
・ショッピング
・通話料金
・データ通信料金
などの支払いに使用したり、仮想通貨取引所で別の通貨に交換することができるようになっています。
格安で購入できるスマートフォンを利用して、日常生活の支払いで利用できる仮想通貨をマイニングできるようにすることで、ユーザーは「M1」と「ETNトークン」を中心とした新しい生活基盤を構築することができます。
これから「ETNトークン」の利用範囲がさらに広がり、より多くの商品の支払いに使用できるようになれば、「M1」は発展途上国の人々の生活を支える重要な基盤になることが期待されます。
「Electroneum」や「M1」に関する詳しい情報は以下の公式サイトをどうぞ
>「Electroneum」の公式サイトはこちら
スマートフォンに関するその他の記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ドバイ大手不動産会社:仮想通貨決済導入に向け「Huobi」と提携

Uniswapなどの偽アプリに要注意「暗号資産200万円相当」が盗難被害

ビットコイン支持派Chamath Palihapitiya氏「カリフォルニア州知事」に立候補する考え

仮想通貨取引所「Binance US」公開迫る|今後数週間以内の立ち上げを発表

金融機関の仮想通貨への関心高まる|2018年内にも急増か?

ビットコインを「体内マイクロチップ」に保管|新時代の資産管理方法となるのか?
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
