仮想通貨ウォレット機能搭載「Galaxy S10」新型スマホの詳細情報を公開:SAMSUNG

by BITTIMES   

韓国の大手スマートフォンメーカー「SAMSUNG(サムスン)」が新しく発売する「Galaxy S10(ギャラクシー・エステン)」に、仮想通貨ウォレット機能が搭載されることが正式に発表されました。この最新のデバイスには「ダイナミックAMOLEDディスプレイ」や「高性能カメラ」なども採用されています。

こちらから読む:仮想通貨対応機種が続々と「スマートフォン」関連ニュース

サムスン最新のスマートフォン「Galaxy S10」

SAMSUNG(サムスン)が公開した「Galaxy S10(ギャラクシー・エステン)」のプレスリリースには、仮想通貨の秘密鍵を安全に管理することができるウォレット機能が搭載されていることが記載されています。

(画像:samsung.com)(画像:samsung.com)

セキュリティ:Galaxy S10は、軍用レベルの「Samsung Knox」と、ブロックチェーン対応のモバイルサービスを使用するための秘密鍵を格納するハードウェアで保護された安全なストレージで構築されています。

以前にリークされた画像では、イーサリアム(Ethereum/ETH)のウォレットが搭載されていることが明らかにされており、その他の報道ではビットコイン(BTC)分散型アプリケーション(DApps)などに対応することなども噂されていましたが、今回公開されたプレスリリースではそれらに関する詳しい情報は記されておらず、仮想通貨やブロックチェーンに関連する文章はこの一文のみとなっています。

しかしながら「Galaxy S10」には、前面をカバーする「ダイナミックAMOLEDディスプレイ」や史上初の「超音波指紋スキャナー」、プロレベルの写真や動画を撮影することができる「高性能カメラ」など、魅力的な機能が数多く搭載されていることが明らかにされています。

世界に先駆けて既存のスマートフォンブランドに仮想通貨ウォレット機能を搭載したサムスンには、今後も期待が高まります。

Galaxy S10シリーズは、2019年3月8日から
・AT&T
・Spectrum Mobile
・Sprint
・T-Mobile
・US Cellular
・Verizon Wireless
・Xfinity Mobile
によってオンラインで販売されることになっており、販売価格は、
Galaxy S10e:749.99ドル(約83,000円)
Galaxy S10:899.99ドル(約100,000円)
Galaxy S10+:999.99ドル(約110,000円)
とされています。

「Galaxy S10」の詳細情報は、以下の公式プレスリリースをどうぞ。
>「Galaxy S10」の詳細情報はこちら

一部取り扱い通貨が判明(追記:2019年2月22日)

韓国のブロックチェーンメディアである「BlockchainROK」の報道でによって「Galaxy S10」にブロックチェーンのチュートリアル動画が含まれていることが明らかになりました。

Twitter上に公開された動画では、データ保護や仮想通貨決済による商品の購入、電子署名などの幅広い機能が提供される可能性が高いことが明らかにされています。

サムスンは携帯電話上にブロックチェーンの紹介動画を掲載しています。彼らは以前に否定していましたが「Galaxy S10」へのウォレット機能統合はすでに確認が取れています。アップルを意識しているのしょうか?

また、動画の後半ではウォレットから他のユーザーに仮想通貨を送金する際のデモ映像も映し出されており、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に対応していることが示されています。その他の仮想通貨の取り扱いに関しては今のとことろ明らかになっていませんが、今後も新しい機能や通貨が追加されることも期待できます。

スマートフォンに関するその他の記事はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BTC・ETHを贈れるギフトカード型ペーパーウォレット「Monex Crypto Gift」登場

BTC・ETHを贈れるギフトカード型ペーパーウォレット「Monex Crypto Gift」登場

MetaMask「PayPalを使用したETH購入」が可能に|米国ユーザー向けに提供

MetaMask「PayPalを使用したETH購入」が可能に|米国ユーザー向けに提供

【XRP盗難】Ledgerの「偽拡張機能」で被害報告|転送先はクジラウォレット

【XRP盗難】Ledgerの「偽拡張機能」で被害報告|転送先はクジラウォレット

ブロックチェーン基盤の「モバイルID認証システム」開発へ|韓国の大手企業が協力

ブロックチェーン基盤の「モバイルID認証システム」開発へ|韓国の大手企業が協力

サムスンがスマホをビットコイン採掘マシン化に成功

サムスンがスマホをビットコイン採掘マシン化に成功

パレットトークンの公式ウォレットアプリ「PLTウォレット(iOS・Andoird版)」公開

パレットトークンの公式ウォレットアプリ「PLTウォレット(iOS・Andoird版)」公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す