
bitFlyer(ビットフライヤー)が仮想通貨リスク(LISK)の取扱いを開始した
by BITTIMES
仮想通貨取引所日本最大手のbitFlyer(ビットフライヤー)が仮想通貨リスク(LISK/LSK)の上場を発表し、1月31日から取扱いが始まっています。
1月31日の時点で2,200円台から一時3,600円台まで高騰しています。2月1日13時の時点では2,900円台となっています。
リスクはロードマップで2018年に数多くのプロジェクトが実現する予定を発表していたので、期待が大きい通貨でもあります。今後さらに高騰する可能性も十分ありえますので、購入を予定している方は早めに検討された方がいいかもしれません。
Lisk CEOのMax氏は以前から日本市場参入に対して積極的でした。
以下はMax氏のコメントです。
私たちは全世界を対象としなければならないため、対象ユーザーが多すぎることから全ての国にフォーカスすることができないと学びました。日本のファンと言ってもらえるのは嬉しいかぎりですね。これからもリスクの情報を追って行きたいと思います。
よって特定のターゲットを絞り、その国のローカルコミュニティに根付き、そこから拡大しようとしています。
そしてアジア市場に参入したいと望みました。個人的にも、共同創業者のオリバー・ベッドウズ氏も日本のファンなので、自然と日本のコミュニティを市場参入のターゲットに選択しました。なので私は日本に戻ってきたのです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

英取引所Coinfloor:イーサリアム「取り扱い終了」へ|上場廃止の理由とは?

CARDANO(ADA)基軸の仮想通貨取引所「IronX」パブリックセール開催中

BINANCE:独自ブロックチェーンの名称を「BNB Chain」に改名

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

XRP・ADA流出事件続報:仮想通貨取引所「Bitrue」7月3日には入出金再開へ

Blockchain.com:仮想通貨取引所「The PIT」を立ち上げ|200カ国以上の地域に展開
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
