
タイ証券取引委員会が「仮想通貨の規制強化」BCHなど3銘柄をリストから除外
タイの証券取引委員会(SEC)は「イニシャル・コイン・オファリング(ICO)による資金調達」や「仮想通貨取引所の基軸通貨」として利用できる通貨のリストから、ライトコイン(Litecoin/LTC)、ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)、イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)を削除することを2019年2月28日に発表しました。
こちらから読む:米国で"自主規制団体"設立の可能性「仮想通貨規制」関連ニュース
タイの証券取引委員会(SEC)が2019年2月28日に公開したプレスリリースでは「仮想通貨取引所の基本取引ペア」や「イニシャル・コイン・オファリング(ICO)による資金調達」で使用できる仮想通貨が4通貨になったことが記されています。
この発表によると、引き続き正式に使用することが認められている仮想通貨は、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・リップル(Ripple/XRP)
・ステラ(Stellar/XLM)
の4通貨となっており、
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
・イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
の3通貨はリストから削除されています。
しかし禁止された3通貨に関しては、『現時点でこれらの通貨を採用しているICOは立ち上げられておらず、仮想通貨取引所でこれらの通貨が基軸通貨として扱われたこともないため、今回のリストの更新は投資家や仮想通貨関連企業に影響を与えるものではない』と説明されています。
これら3つの仮想通貨をリストから削除した理由については明かされていないものの、今回の決定は対象となる仮想通貨を「承認」または「否認」するものではないとも説明されています。
リストから除外された3通貨にとって今回のニュースはあまり喜ばしいものではないものの、改めて正式に認められた4通貨にとっては、今後のタイ市場での需要拡大を予感させる嬉しいニュースであると言えるでしょう。なお、今回の発表による価格への影響は見られていません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

エルサルバドル:仮想通貨推進都市「ビットコインシティ」建設へ|BTC裏付国債で資金調達

決済大手「Stripe」取引所・ウォレット・NFTなど暗号資産ビジネスに対応

Liquid Global:不正アクセスで「仮想通貨5銘柄が流出」BTC・ETH・XRPなど

コロナウイルス、仮想通貨・ブロックチェーン業界にも影響「サービス無償提供」の発表も

暗号資産取引所FTX:IPO前の「Coinbase先物市場立ち上げ」を計画

【G20声明文】仮想通貨に関する「重要ポイント」をわかりやすく解説
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
