仮想通貨取引所「Zaif」がセキュリティ対策室を設置

by BITTIMES

仮想通貨取引所の Zaif(ザイフ)は、コインチェックで発生した仮想通貨ネム(NEM)の盗難事件を受けて新しくセキュリティ体制を整備し、より円滑化・強化することを発表しました。

従来は管理部と開発部によってセキュリティ対策を実施していましたが、改めて社内にセキュリティ対策室を設置することで Zaif 関連サービスの更なるセキュリティ強化とインシデント対応の迅速化を目指します。

セキュリティ対策室について

・設置日時
2018年1月29日

・対策室
セキュリティ対策室長:朝山貴生氏(Zaif 代表)
対策室メンバー:役員一同とネットワークエンジニア・管理部など

・目的
仮想通貨ウォレットとZaif取引所に関するセキュリティの強化
各省庁とお客様に対する迅速な情報開示
インシデント時の迅速な調査と対応方針策定、実施対応、報告
定期的なセキュリティ調査と監査
外部のサービスや専門家を用いた安全性の確認
セキュリティ専門家の雇用
定期的なセキュリティに関する協議と報告

セキュリティの強化について

更なるマルチシグの強化

ウォレットがすでにマルチシグ化されている通貨を含め、更なるマルチシグ環境の強化を実施します。
・マルチシグにおける署名サーバー環境の更なる分散化
・マルチシグにおける署名手順の更なる複雑化

ホット・コールドウォレット環境の強化

既存の厳格なルールから、更なるセキュリティ強化のためコールドウォレット優先化を実施します。

・ホットの比率の見直しと、コールドの比率の引き上げ
・通常、ユーザーの入出金に合わせた残高をホットウォレットで管理するが、更に高度な残高予測アルゴリズムを導入することにより、その数値を最小限にとどめる。
・ただしコールドウォレット優先化に伴い、引き出し制限により「すぐに引き出せないことがある」など一部ユーザー体験を損なう可能性があるが、セキュリティ優先の旨をユーザーに徹底周知する。

セキュリティ監査体制の強化

専門人員の雇用を含め、社内、社外におけるセキュリティ監査体制の更なる強化を実施します。

社内の監査と社外の監査の連携、およびそれらの相互活用により監査の実効性の更なる向上を図る
・セキュリティ対策室に専門家を起用
・外部セキュリティ対策・監査サービスの利用
・セキュリティツールの導入

インシデント時における対策と体制の強化

セキュリティ対策室の設置により、過去インシデント対応で直面した問題への対応を含め、以下のような現状の改善を実施します。

・顧客への個別ヒアリング、内部ログの監査、取引データの精査など時間を要していたプロセスの迅速化
・オペレーション(サポート)部門との調査における連携の強化と、お客様への情報提供の迅速化
・広報部との連携の強化とお客様やメディアへの情報提供の迅速化
・管理部との連携の強化と各省庁への情報提供・共有
・瑕疵や過失の特定の迅速化
・補償の有無やその内容の意思決定の迅速化

仮想通貨取引所 Zaif の画像セキュリティ対策室を設置した仮想通貨取引所 Zaif はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Poloniex「パスワード・メールアドレス流出」について公式声明

Poloniex「パスワード・メールアドレス流出」について公式声明

BINANCE:カザフスタン・ペルー・ケニアなど「5カ国の法定通貨」をサポート

BINANCE:カザフスタン・ペルー・ケニアなど「5カ国の法定通貨」をサポート

ステーブルコイン:ジェミニドルの流通量「約80%」がHuobiに|集中化の理由と懸念点

ステーブルコイン:ジェミニドルの流通量「約80%」がHuobiに|集中化の理由と懸念点

コインブック「最大10,000円相当のADAがもらえるキャンペーン」開始

コインブック「最大10,000円相当のADAがもらえるキャンペーン」開始

仮想通貨取引所BTCEXA:リップル(XRP)を基軸通貨として取り扱い開始|オーストラリア

仮想通貨取引所BTCEXA:リップル(XRP)を基軸通貨として取り扱い開始|オーストラリア

Coincheck NFT:メタバースで使える「Meebits」取扱い開始|記念キャンペーンも開催

Coincheck NFT:メタバースで使える「Meebits」取扱い開始|記念キャンペーンも開催

注目度の高い仮想通貨ニュース

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す