人気サッカーゲーム「Football-Stars」にブロックチェーン機能を実装へ:Animoca Brands

by BITTIMES

ブロックチェーン人工知能(AI)を用いたゲームを開発している台湾の企業「Animoca Brands(アニモカ・ブランド)」は、人気のファンタジースポーツゲーム「Football-Stars」を運営しているドイツの企業「Stryking」を買収したことを2019年4月4日に発表しました。同社は「Football-Stars」にブロックチェーン機能を追加していくことを予定していると報じられています。

こちらから読む:ドラえもんなどのゲームも提供「Animoca Brands」関連ニュース

現実世界とマッチしたサッカーゲームを提供|Stryking

stryking

「Stryking」は、現実世界と仮想世界を組み合わせた革新的なゲームを開発しており、同社が提供している「Football-Stars」は現実世界に存在するサッカー選手が登場するだけでなく、実際に選手本人のパフォーマンスに基づいて、ステータスが変化するように設計されています。

同社は、このような現実世界とマッチしたゲームを実現し、すべてのクラブのロゴと選手の写真を使用する権利を得るために、ドイツでトップクラスのサッカーリーグである「Bundesliga(ブンデスリーガ)」から正式なライセンスを取得しています。

ユーザーはそれらの選手を選択して自分のサッカーチームを編集・運営することができるようになっており、ゲームでは「チャレンジモード」と「マネージャーモード」というゲームモードが提供されています。プレイヤーは自分自身で育成したチームで、
・チャンピオンズリーグ
・ヨーロッパリーグ
・ラ・リーガ
・セリエA
などの大会に挑戦することができます。

また「Stryking」は、サッカー界のレジェンドと呼ばれる元ポルトガル代表のLuís Figo(ルイス・フィーゴ)氏がアンバサダーを務めていることでも知られています。

「Animoca Brands」が株式の100%を取得

「Animoca Brands」は、自社の株式で100万ユーロ(約1.2億円)を先払いし、200万ユーロ(約2.4億円)を現金または株式で支払うことによって「Stryking」の株式の100%を取得すると発表しました。

アニモカ・ブランドは今後の予定として、ブロックチェーンゲームで一般的に使用されている代替不可能なトークン「Non-Fungible Token(NFT)」がゲームに統合されていく予定だと発表しています。これによって「Football-Stars」の今後のアップデートでは、本物のサッカー選手やクラブに基づいたNFTが発行されるとのことです。

Animoca Brandsの共同創設者兼会長であるYat Siu氏は「ファンタジースポーツは70億ドル規模の産業であり、ブロックチェーンやNFTにとって完璧なユースケースである」と語っています。

アジア地域で積極的にブロックチェーンゲームを展開している「Animoca Brands」は、日本で提供されていない海外のゲームを日本国内でリリースするためのサポートなども行なっており、今年の1月にはそれまで日本では利用できなかった「スクワットをすることによって仮想通貨リンポ(Lympo/LYM) を獲得することができるゲーム"Lympo Squat"」のリリースにも関わっています。提携や買収に関する発表が続いている「Animoca Brands」には今後も注目です。

仮想通貨ニュース|新着

アリゾナ州、ビットコイン準備法案を可決した最初の州に|知事の署名が得られる可能性は?NEW

アリゾナ州、ビットコイン準備法案を可決した最初の州に|知事の署名が得られる可能性は?

メタマスク、イーサリアム上の取引のガストークンが選択可能に|USDT、USDC、DAIなど

メタマスク、イーサリアム上の取引のガストークンが選択可能に|USDT、USDC、DAIなど

コインチェック、公式Xアカウント不正ログイン被害で全サービス一時停止|アカウント復旧報告も

コインチェック、公式Xアカウント不正ログイン被害で全サービス一時停止|アカウント復旧報告も

ナイキ、NFT閉鎖で投資家が「ラグプル」訴え500万ドル超の訴訟=報道

ナイキ、NFT閉鎖で投資家が「ラグプル」訴え500万ドル超の訴訟=報道

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏