2019年末、ビットコイン価格「270万円」予想|米中貿易戦争など要因で関心急増か

by BITTIMES

仮想通貨アナリストであるOliver Isaacs(オリバー・アイザック)氏は、ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は2019年末〜2020年初頭の間に25,000ドル(約270万円)に達する可能性があると予想しています。同氏は価格上昇の理由として、米国と中国の貿易戦争の影響によって、ビットコインへの関心が急速に高まっていることをあげています。

こちらから読む:アナリスト達は強気姿勢を維持「ビットコイン価格」関連ニュース

ビットコイン価格予想、年末「270万円」Oliver Isaacs

ブロックチェーン投資家でありながら、2014年の時点から
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
モネロ(Monero/XMR)
などの仮想通貨に投資していたことでも知られる著名アナリストのOliver Isaacs(オリバー・アイザック)氏は、ビットコイン価格は2019年末〜2020年初頭に25,000ドル(約270万円)に達する可能性があると語ったと伝えられています。

イギリスのニュースメディアである「Independent」の報道によると、アイザック氏は「最近のビットコイン価格高騰には地政学的・技術的・規制面での理由がある」と語っており、「米国中国の貿易戦争の影響によって、リスクヘッジとしてのビットコイン投資への関心が急速に高まっている」と説明しています。

アイザック氏は、現在はますます多くの投資家たちがビットコインを"安全な避難所"とみなしはじめていると述べており、
Microsoft(マイクロソフト)
Amazon(アマゾン)
Starbucks(スターバックス)
・Whole Foods(ホールフーズ)
などの大手企業や小売店が仮想通貨決済を受け入れ始めていることなどから、ビットコインやその他の仮想通貨を採用する動きが増加する傾向が見られていると説明しています。

最近では、暗号資産決済サービスを提供している「Flexa(フレクサ)」が開発したウォレットアプリ「SPEDN(スペン)」を使用することによって、スターバックスなどの有名店で仮想通貨が使えるようになることも明らかにされています。

米中貿易戦争の影響によってビットコイン価格が上昇すると考えている専門家は多く、最近では仮想通貨取引所BitMEX(ビットメックス)のCEOであるArthur Hayes(アーサー・ヘイズ)氏も「人民元の価格が一定のラインまで下落した場合には、多くの中国人投資家がビットコインやその他の仮想通貨に殺到することになり、大規模な強気相場に突入することになるだろう」との考えを語っています。

2019年6月8日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は今月5日に81万円近くまで下落して以降、横ばいの状態が続いており、2019年6月8日時点では「1BTC=861,238円」で取引されています。

2019年6月1日〜2019年6月8日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年6月1日〜2019年6月8日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

タイ最大の映画館「Major Cineplex」仮想通貨決済に対応|利用可能店舗拡大も予定

タイ最大の映画館「Major Cineplex」仮想通貨決済に対応|利用可能店舗拡大も予定

UPS:ブロックチェーンを活用した特許を出願|仮想通貨決済にも対応か

UPS:ブロックチェーンを活用した特許を出願|仮想通貨決済にも対応か

迫る「90万台円」下落続くビットコイン市場、人気アナリストはどう見るのか?

迫る「90万台円」下落続くビットコイン市場、人気アナリストはどう見るのか?

アダム・ドレイパー:仮想通貨は「今後10年で法定通貨を超える」父親譲りの強気予測

アダム・ドレイパー:仮想通貨は「今後10年で法定通貨を超える」父親譲りの強気予測

ビットコイン盗難「フリーWi-Fiで1200万円を盗まれた男性」

ビットコイン盗難「フリーWi-Fiで1200万円を盗まれた男性」

注目度の高い仮想通貨ニュース

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す