Cardano(ADA)決済導入に役立つ「請求URL・QRコード生成機能」追加:ヨロイウォレット

by BITTIMES

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)を保管・管理することができるライトウォレット「YOROI(ヨロイ)」の"バージョン1.8"が「Chrome・Firefox」向けにリリースされました。今回の自動アップデートでは、ADAでの支払いを受け取る場合などに利用できる「支払いURL・QRコード生成機能」も追加されています。

こちらから読む:仮想通貨規制の国際団体に参加「Cardano/ADA」関連ニュース

Yoroi Wallet「バージョン1.8」リリース

Yoroi Wallet(ヨロイウォレット)は2019年7月11日、新しいバージョンとなる「Yoroi 1.8」が、Google Chrome(グーグルクローム)とFirefox(ファイヤーフォックス)向けにリリースされたことを発表しました。

「Yoroi 1.8」が、ChromeとFirefox向けにリリースされました(自動更新)
- Cardano支払いURLを追加する機能
- 残高非表示オプション
- サーバーへの接続に失敗した場合の新しい警告メッセージ
- インドネシア語

Yoroiをまだ使用していない方はぜひ利用してみてください!

今回のアップデートでは、カルダノエイダコインを受け取る際に「受信したいADAの数量を指定したQRコード」を発行することができる「支払いURL生成機能」が追加されています。機能を利用すれば、店舗などで"ADA決済"を導入している場合などにより簡単に支払いを受け取ることができるようになります。

「Cardano支払いURL」の発行方法

「Cardano支払いURL」の発行方法は非常に簡単です。「Yoroi 1.8」へのアップデートは自動的に行われるため、ブラウザで「Yoroi Wallet」を開いた後に表示される『Cardano支払いURLを有効化しますか?』の画面で「承諾」を選択するだけで簡単に利用し始めることができます。

Cardano支払いURLを有効化Cardano支払いURLを有効化

Cardano支払いURLを有効化すると、ウォレット管理画面の「受信ページ」に「支払いURLを生成する」のボタンが表示されます。

「受信ページ」の下部に「支払いURLを生成する」ボタンが表示される「受信ページ」の下部に「支払いURLを生成する」ボタンが表示される

このボタンを選択すると、受信者のウォレットアドレス(自分のウォレットアドレス)とともに、請求したいADAの数量を記入する画面が表示されるため、請求したい数量を入力して「生成する」のボタンをクリックしましょう。

請求したい数量を入力して「生成する」をクリック請求したい数量を入力して「生成する」をクリック

「生成する」をクリックすると、以下のように「Cardano支払い用URL」と「QRコード」が表示されるため、これらのリンクを相手に伝えることで支払いを受け取ることができます。

生成された「Cardano支払い用URL」と「QRコード」生成された「Cardano支払い用URL」と「QRコード」

2019年7月11日時点でこのURLにアクセスできるのは「ヨロイをWebブラウザーの拡張機能としてインストールしたユーザーのみ」となっていますが、今後開発が進めばより気軽にADA決済を行うことができるようになると期待されます。

最近では、お笑いタレントであるたむらけんじ氏がオーナーを務めている焼肉店「炭火焼肉たむら」でもADA決済が利用できるようになっているため、気軽にADA決済を導入できるサービスが開発されることによって、ADA決済対応店舗はさらに増えていくと期待されます。

ADAの実用化に向けて着々と開発を進めているCardanoプロジェクトには今後もさらに注目が集まります。

2019年7月11日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は先月27日に11円近くまで上昇したものの、その後は下落傾向が続いています。先日深夜ごろには、その他の仮想通貨と同様な大幅な下落が見られており、2019年7月11日時点では「1ADA=6.97円」で取引されています。

ADAを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年6月11日〜2019年7月11日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2019年6月11日〜2019年7月11日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

dHealth Network(DHP)公式ウォレットアプリ「dHealth Wallet(iOS版)」リリース

dHealth Network(DHP)公式ウォレットアプリ「dHealth Wallet(iOS版)」リリース

BINANCE「スポット取引(現物取引)の使い方」を解説|スマホアプリ・パソコンでの操作方法

BINANCE「スポット取引(現物取引)の使い方」を解説|スマホアプリ・パソコンでの操作方法

Epic Games CEO:MinecraftのようなNFT禁止「絶対にしない」とコメント

Epic Games CEO:MinecraftのようなNFT禁止「絶対にしない」とコメント

日本初の「位置情報付地図アイコンNFT」提供開始:ジオテクノロジーズ

日本初の「位置情報付地図アイコンNFT」提供開始:ジオテクノロジーズ

NFTStudio:ポリゴンのNFT/BCG部門「Polygon Studios」と提携

NFTStudio:ポリゴンのNFT/BCG部門「Polygon Studios」と提携

事業支援プロジェクト「NEM Ignite」発足|開発資金・アドバイスなど提供へ

事業支援プロジェクト「NEM Ignite」発足|開発資金・アドバイスなど提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

OKCoinJapan:学生の取引手数料を無料化「学割キャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:学生の取引手数料を無料化「学割キャンペーン」開催へ

Binance Japan「仮想通貨13銘柄の新規上場」を発表

Binance Japan「仮想通貨13銘柄の新規上場」を発表

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

ビットコインの上昇はどこまで続くのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインの上昇はどこまで続くのか?著名アナリストの価格予想

チャーリー・マンガー氏が死去|仮想通貨否定派としても知られる伝説の投資家

チャーリー・マンガー氏が死去|仮想通貨否定派としても知られる伝説の投資家

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

ミームネイター:ミームコンバットと共に注目を集める投資銘柄

ミームネイター:ミームコンバットと共に注目を集める投資銘柄

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す