リップル(XRP)「約3,600万円相当」盗難事件 ー オーストラリアで女性逮捕

by BITTIMES   

オーストラリアで2018年1月に発生した仮想通貨リップル(Ripple/XRP)盗難事件の犯人が逮捕されました。現地メディアの報道では、シドニー警察は23歳の女性を「56歳の男性から45,000豪ドル(約3,600万円)相当の暗号通貨を盗んだ容疑」で拘束したと伝えられています。

こちらから読む:仮想通貨の一般利用が進む「オーストラリア」ステーブルコインも来年発行

個人逮捕は「オーストラリア初」ー 今後はさらに増加?

theft

オーストラリアのニュースメディアである「Brisbane Times」は、23歳の女性が2018年1月に犠牲者となった53歳の男性のメールアカウントをハッキングしたと報告しています。

この女性は男性のアカウントパスワードを変更し、携帯電話での二段階認証機能を使用して仮想通貨リップル(Ripple/XRP)を盗み出しました。

彼女はそのメールアドレスに接続されている仮想通貨のアカウントから彼女が所有する中国の口座に合計100,000XRP(約520万円相当)を送金したと伝えられています。このXRPは当時の価値で換算すると約3,600万円に相当するとも報告されています。

盗まれたXRPは、その後ビットコイン(Bitcoin/BTC)に変換され、複数の仮想通貨ウォレットに転送されています。被害者の男性は2日後には自身のウォレットを取り戻すことができましたが、その時にはすでに女性が全ての資金を使い果たしていたとのことです。

サイバー犯罪委員長であるArthur Katsogiannis(アーサー・カッツォギアニス)氏は『これは非常に重大な犯罪である』と語っており、仮想通貨窃盗の罪で個人が逮捕されたオーストラリアで初めてのケースであると述べています。

同氏は、このような逮捕例は今回が初めてであるものの『今後数年でこのような事件が標準になるだろう』とも述べており、仮想通貨を扱う人々にとって個人情報がいかに重要なものであるかを再認識することの重要性を強調しています。

「news.com.au」は、警察が彼女の家からコンピュータ、ハードドライブ、携帯電話、書類を押収したと伝えています。サイバー犯罪部隊は、彼女が単独で行動したかどうかは確認していませんが、彼女が窃盗を行うための特別な技術力を持っていたと語っています。この女性は2018年11月9日にバーウッド地方裁判所に出廷する予定です。

仮想通貨「窃盗事件」の増加 ー 日本では3倍に

password

仮想通貨の盗難や不正マイニングなどの事件は、常に報告されており、被害者の数も増加しています。

今年の9月に警察庁が発表した内容によると、日本でも仮想通貨の不正流出被害が急増していることが報告されています。全国の警察が2018年前半に把握したこのような事案は「158件」となっており、2017年の同期間の件数である「51件」と比べると約3倍にまで増加していることがわかっています。

これらの事件の多くは、IDやパスワードの使い回しなどといった、セキュリティー対策が不十分な個人のアカウントが不正アクセスを受けて被害に遭う事例が目立っていると報告されています。

時価総額でもトップクラスであり、大きな人気を誇っているビットコインやリップルはこのような被害の対象になりやすいとも言えるでしょう。仮想通貨を保有している人々は、資産管理の方法とともにこのような盗難などにも注意しておく必要があります。

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏