イーサリアムトークンで予測ゲームに「報酬機能」追加へ:NBAサクラメントキングス

by BITTIMES

NBAバスケットボールチームである「Sacramento Kings(サクラメントキングス)」は2019年10月7日、ブロックチェーンチケットプラットフォームを展開する「Blockparty(ブロックパーティ)」と提携して、予測ゲームアプリ「Call the Shot(コール・ザ・ショット)」に報酬機能を追加することを発表しました。サクラメントキングスはイーサリアム(Ethereum/ETH)ベースの「Kings Token」を発行する予定だと伝えられています。

こちらから読む:カルダノ、New Balanceと提携「スポーツ」関連ニュース

ブロックチェーンゲーム「報酬機能」を追加

Sacramento Kings(サクラメントキングス)は、Blockparty(ブロックパーティ)と協力して"NBA初"となるブロックチェーン技術を活用した報酬プログラムを発表しました。サクラメントキングスは、2019-2020年シーズンに間に合うようにNBAの予測ゲームアプリ「Call the Shot(コール・ザ・ショット)」に報酬機能を追加する予定です。

同チームは、イーサリアム(Ethereum/ETH)ベースのERC-20トークンである「Kings Token」を2019年10月25日に公開する予定であり、このトークンが報酬として付与されると報じられています。

Blockpartyはブロックチェーン技術を使用してKingsファンのエンゲージメントを追跡し、それぞれのファンの「Sacramento Kings + Golden 1 Center」アプリ内のウォレットにポイントを付与する予定です。アプリ内で「Call the Shot」のゲームを使用しているファンの人々は、これらのポイントに基づいて報酬を獲得できるようになっています。

報酬プログラムへの登録は無料で行うことができ、受け取った報酬は「サイン入り商品」や「コートサイドチケット」などのユニークな賞品と交換することができます。しかし、この報酬は譲渡することはできないようになっており、金銭的な価値はないとも説明されています。

サクラメントキングスは早い時期から仮想通貨を受け入れているチームの1つであり、2014年には仮想通貨決済プロバイダーであるBitPayと提携してビットコイン決済を導入しています。さらに同チームは、太陽光発電を用いたイーサリアムのマイニングも行なっており、マイニングによって得られた利益を技術教育プログラムの奨学金などに提供しています。

仮想通貨関連のプロジェクトを続々と発表する「Sacramento Kings」の取り組みには今後も注目です。
>>「Sacramento Kings」の公式発表はこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンMMORPG「Ember Sword」無料で遊べる期待のDAppsゲームを紹介

ブロックチェーンMMORPG「Ember Sword」無料で遊べる期待のDAppsゲームを紹介

ロシア民間商業銀行:ブロックチェーン活用した「公共料金決済システム」を開発

ロシア民間商業銀行:ブロックチェーン活用した「公共料金決済システム」を開発

Bitget「Chiliz関連ファントークン5銘柄」取扱い開始|暗号資産取引所への上場続く

Bitget「Chiliz関連ファントークン5銘柄」取扱い開始|暗号資産取引所への上場続く

The Sandbox:1,078LANDが「わずか60秒未満」で完売|仮想土地の需要高まる

The Sandbox:1,078LANDが「わずか60秒未満」で完売|仮想土地の需要高まる

My Crypto Heroes:仮想通貨取引所「Decurret」とのコラボキャンペーンを開催

My Crypto Heroes:仮想通貨取引所「Decurret」とのコラボキャンペーンを開催

LINE:仮想通貨取引サービス「BITMAX」の提供開始

LINE:仮想通貨取引サービス「BITMAX」の提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す