イーサリアム、今後数日で「大きく値動き」か?複数トレーダー・アナリストが予想

by BITTIMES   

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は長い間下落が続いていましたが、ここ最近では「ETHは底打ちした」との意見が増えてきています。ベテラントレーダーとして知られるPeter Brandt(ピーター・ブラント)氏をはじめとする複数の著名アナリストたちは、本日8日のツイートで"イーサリアムの価格上昇"が迫っていると語っています。

こちらから読む:マカフィー氏が"ETHベースのDEX"を発表「イーサリアム」関連ニュース

多数のアナリストが「近日中の価格上昇」を予想

イーサリアム(ETH)は2018年からの下落相場で特に大幅な下落が見られた仮想通貨の1つですが、今年9月頃からは回復傾向が見られ始めています。

記事執筆時点でのETH価格は「1ETH=19,400円」前後となっていますが、2018年の暴落予想を的中させたことでも知られるベテラントレーダーのPeter Brandt(ピーター・ブラント)氏は、ETH/BTCのチャートはすでに底打ちしていると述べており、今後数日で価格上昇が起きる可能性があることを示しています。

イーサリアムの大幅上昇を予想する意見はその他のトレーダーやアナリストからも出ており、そのような人々は「ETH/BTCの通貨ペアは、0.023BTC付近のレジスタンスライン(抵抗線)を突破すると"10〜15%"ほど上昇する可能性がある」と語っています。

ETH/BTCはすぐに0.025になると思います。

0.0223を一度ブレイクすると、ETH/BTCは急上昇する可能性があると思います。

記事執筆時点では「1ETH=0.0221BTC」付近で推移しているため、予想されている価格帯に到達するまでにはもうしばらく時間がかかる可能性がありますが、これまでと同様の勢いで上昇が続けば今後数日以内にはこの価格帯に到達することになると予想されます。

大型カンファレンス「Devcon 5」も本日から

イーサリアムは価格面では下落が続いていたものの、Ethereumの技術自体は非常に多くの企業に採用されており、それ以外の面でもポジティブなニュースは数多く報告されています。

最近では仮想通貨決済プロバイダーである「BitPay(ビットペイ)」がイーサリアムをサポートすることを発表しており、日本国内では仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」がプロ向け取引ツールに"ETH/JPY"の通貨ペアを追加しているため、取引量・使用量も今後はさらに増加していくことになると予想されます。

また、現在は世界最大のイーサリアム開発者カンファレンスである「Devcon 5」が大阪で開催されているため、カンファレンス内で発表される内容にも注目です。なお、本日8日にはイーサリアムの企業利用を推進する団体である「イーサリアム企業連合(EEA)」が標準仕様の新しいバージョンを発表しており、「Devcon 5」でEEA標準仕様がトークンベースのブロックチェーン経済にどのように貢献しているか明らかにする検証を行うと発表しています。

「Devcon 5」は本日10月8日から11日までの4日間に渡って開催されています。
>>「イーサリアム企業連合」の発表はこちら

2019年10月8日|イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は、先月末に17,000円近くまで下落して以降は徐々に回復してきており、2019年10月8日時点では「1ETH=19,461円」で取引されています。

2019年9月8日〜2019年10月8日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)2019年9月8日〜2019年10月8日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Square:ビットコイン「1億7,000万ドル相当」を追加購入|合計投資額は2.2億ドルに

Square:ビットコイン「1億7,000万ドル相当」を追加購入|合計投資額は2.2億ドルに

【注意】YouTubeで「1億XRPの無料配布」謳う詐欺師現る|日本人が標的に

【注意】YouTubeで「1億XRPの無料配布」謳う詐欺師現る|日本人が標的に

エルサルバドル:仮想通貨ATMの設置台数ランキングで「世界第3位」に

エルサルバドル:仮想通貨ATMの設置台数ランキングで「世界第3位」に

Upbit運営会社「Dunamu」韓国初の暗号資産事業者ライセンス申請

Upbit運営会社「Dunamu」韓国初の暗号資産事業者ライセンス申請

買い物・アンケートでビットコインがもらえる「ビットスタート」登録会員30万人突破

買い物・アンケートでビットコインがもらえる「ビットスタート」登録会員30万人突破

IOTA財団:自立分散型マーケットプレイス「Industry Marketplace」を立ち上げ

IOTA財団:自立分散型マーケットプレイス「Industry Marketplace」を立ち上げ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

ShibaInuレイヤー2「Shibarium」テストネット参加者が急増|接続ウォレット数20万突破

ShibaInuレイヤー2「Shibarium」テストネット参加者が急増|接続ウォレット数20万突破

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す