
仮想通貨取引所Binanceで利用者のAPIハッキングか?
by BITTIMES
3月8日の午前2時頃、中国の仮想通貨取引所Binance(バイナンス)で、利用者がハッキングの被害に遭ったとのことで、一時的に全ての引き出しが中止されているとの情報が入りました。
仮想通貨取引所BinanceのCEOである、Changpeng Zhao氏はこの件について「すべての資金は安全です。取引活動に不規則性があり、自動アラームがトリガされました。一部のアカウントは以前のフィッシングによって侵害されている可能性があります。私たちはまだ調査中です。」と述べています。
All funds are safe. There were irregularities in trading activity, automatic alarms triggered. Some accounts may have been compromised by phishing from before. We are still investigating. All funds are safe.
— CZ (not giving crypto away) (@cz_binance) March 7, 2018
Binanceのプラットフォームが侵害されているという証拠はなく、今の時点で確認された被害者はAPIキーを登録しており、そのAPIキーを盗まれた可能性があるとされています。
BinanceでAPIを利用しているユーザーは、APIキーを削除しておいたほうがいいとの報道もされています。
BinanceのAPIキー削除手順
- メニューから「Account」を選択
- 左下の「API Settings」ボタンを押す
- 画面遷移後、「To get started with the API, create a new key.」という文が表示されていれば、APIキーは「作られていない」状態
- APIキーがある方は「Delete」からすべてAPIキーを削除する
この記事の続きはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Coincheck NFT】The Sandboxの仮想土地「LAND」発売へ|合計33個を販売予定

トルコ金融犯罪調査委員会「FTX関連の資産差し押さえ」を発表

コインチェック「Animoca Brands」との戦略的パートナーシップを強化

GMOコイン:暗号資産の預入れで「現金最大10万円が当たる」キャンペーン開始

コインチェック:一部暗号資産で「変動型送金手数料」導入へ|BTC・ETH・BATなど

ビットバンク「ビットコイン取引手数料50%還元キャンペーン!」開催へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
