
欧州サッカー連盟:イーサリアムブロックチェーンで「UEFA EURO 2020」のチケット発行へ
仮想通貨ウォレット企業である「AlphaWallet(アルファウォレット)」と「欧州サッカー連盟(UEFA)」および「国際サッカー連盟(FIFA)」の協力によって、2020年に欧州12か国で分散開催されるサッカーの大会「UEFA EURO 2020」のチケットがイーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーンを用いて発行される予定であることが明らかになりました。
こちらから読む:NIKE、イーサリアム技術で靴をトークン化「スポーツ」関連ニュース
UEFA EURO 2020で「2万枚超の仮想チケット」を導入
イーサリアム(ETH)のブロックチェーンを活用した「仮想チケット」が発行される予定の「UEFA EURO 2020」は、第16回目のUEFA欧州選手権であり、ヨーロッパ各国の代表サッカーチームによって欧州12か国で分散開催される予定となっています。
今回の「UEFA EURO 2020」で導入される仮想チケットは、仮想通貨ウォレット企業である「AlphaWallet(アルファウォレット)」が欧州サッカー連盟(UEFA)や国際サッカー連盟(FIFA)と協力して導入するものであり、合計20,000枚以上のチケットがイーサリアムブロックチェーン上で発行される予定だと伝えられています。
欧州サッカー連盟(UEFA)は、2018年5月に「ブロックチェーン技術を用いた発券システム」をフランスのリヨンで行われた「UEFAヨーロッパリーグ決勝トーナメント」で導入し、大きな問題もなく成功させたことを発表しているため、今回導入されるチケットも問題なく稼働すると期待されます。
イベントチケットは「ブロックチェーン大量採用」の出発点
ブロックチェーンベースのチケットは「チケットの偽造」を防止することができるだけでなく、スマートコントラクトを用いて「購入・保管・販売・追跡」を効率的に行うことも可能にするため、安全性や利便性が大幅に向上し、従来のチケットで問題となっていた様々な問題を解決することができると期待されています。
AlphaWalletのCEOであるVictor Zhang氏は『イベントチケットへのブロックチェーン技術活用は、ブロックチェーン技術大規模導入に最適な出発点となる』と語っており、ブロックチェーン技術のことを知らない非常に多くの人々にこの技術の素晴らしさを伝えるチャンスになると語っています。
イベントチケットはブロックチェーン技術の大規模な導入に最適な出発点です。この業界では「イベントオーガナイザー・公式/非公式の再販業者・エンドユーザー・アーティスト」などといった全ての利害関係者が"チケットのトークン化"によって即座に利益を得ることができます。
例えば「UEFA EURO 2020」では、20,000人以上の新規ユーザーがブロックチェーン技術を知らずにブロックチェーンベースのチケットを体験することになります。チケットは既にブロックチェーン上でトークン化され、保護されています。
同氏は具体的に「2019年だけでも世界中のイベントで9億4,000万人以上の人々がデジタルチケットを使用していたこと」を挙げており、もしも世界中で発行されているそれらのデジタルチケットのうち50%がブロックチェーンでトークン化された場合には、その数は世界中のブロックチェーンウォレット利用者数である約4,200万を超えることになると説明しています。
ブロックチェーン技術を活用したチケットは実際に世界中で導入され始めており、今年11月にはオランダサッカー協会(KNVB)も「オランダvsエストニア欧州選手権予選試合」でブロックチェーンチケットを導入しているため、今後はこのようなチケットが一般化していく可能性も高いと予想されます。
(参照元:The Cryptonomist)
こちらの記事も合わせてどうぞ
イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

金融の歴史からみる「ビットコイン」BTCは未来通貨になるのか?イェール大学教授が解説

ビットコイン「価格上昇に一連の規則性」歴史が繰り返す5段階の動き

国内企業7社:ブロックチェーン用いた貿易情報連携基盤「トレードワルツ」に共同出資へ

クロアチアの郵便局「仮想通貨5銘柄の交換サービス」を55箇所で展開

ビジネスモデルをブロックチェーン向けに再構築することが重要|英銀行Barclays関係者

BINANCE:P2P取引所サービスで「WEB経由の広告投稿」をサポート
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
