【eスポーツ】League of Legendsトーナメント「新型コロナウイルス」影響で延期に

by BITTIMES

中国で開催されている人気ゲーム「League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)」のeスポーツ大会「League of Legends Pro League(LPL)」の第2週目が"新型コロナウィルス"に対する懸念を理由に延期されることになったことが2020年1月26日に明らかになりました。

こちらから読む:eスポーツ基盤Lockbox 、仮想通貨に対応「eスポーツ」関連ニュース

LPLトーナメント「第2週目は延期に」

中国では2020年1月13日から人気ゲーム「League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)」のプレミアリーグトーナメントが開催されており、2月5日には第2週目の試合が開始される予定となっていましたが、先日26日には「League of Legends Pro League(LPL)」からトーナメントを延期することが発表されました。

延期の理由としては、中国・武漢市を中心に感染が拡大している"新型コロナウイルス"に対する懸念が挙げられており、大勢の人々が一ヶ所に集まることによって被害が拡大する可能性があることが問題視されています。

LPLの運営は『プレイヤーとファンの安全確保ができ、健康への影響がないと確認できるまで、LPLの第2週を延期する』と説明しており、いつまで延期されるかについての具体的な日程は明らかにされていません。

プレイヤーとファンの皆様の安全と健康を確保できるまで、LPLの第2週を延期することを決定しました。ファンの皆様には誠に申し訳ございませんが、情報がわかり次第できるだけ早くお知らせします。皆様の安全確保を最優先とさせていただきますので、ご理解をお願いいたします!

世界各地で猛威を振るう「新型コロナウイルス」

新型コロナウイルスは2019年12月31日に初めて感染が報告されて以降、急速に被害が拡大しており、2020年1月28日時点では「死者100人以上、感染者は3,000人にのぼる」と報告されています。

また「日本、韓国、東南アジア、オーストラリア、ネパール、アメリカ、カナダ、フランス」などといった中国以外の国でも感染者が確認されたことも報告されており、日本国内でも"武漢滞在歴のない人"を含めた計6名の感染が報告されています。

新型コロナウイルスは、eスポーツの大会を含めた様々なイベントに影響を与えており、中国で70,000の映画館が一時閉館を発表しているほか、開催地域を変更するイベントなども報告されています。

ウイルスに感染した場合の症状としては「発熱、咳、呼吸困難」などが挙げられていますが、最近では「発熱せずに死亡したケース」や「人から人に感染する恐れがあること」も報告されているため、日本に住んでいる方も十分に注意する必要があると考えられます。

>>首相官邸が公開している「新型コロナウイルスの感染症対策」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏