MP3音楽配信老舗「eMusic」独自仮想通貨eMUトークンを公開

by BITTIMES

音楽やオーディオブックを配信するデジタルミュージックストアを運営しているアメリカ・ニューヨークの老舗企業「eMusic(イーミュージック)」は、2020年5月26日にイーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術を用いた独自トークンである「eMusic Token(eMU)」をリリースしたことを発表しました。

こちらから読む:人気バンドベーシスト、仮想通貨取引アプリに出資「音楽」関連ニュース

イーサリアム基盤の「eMUトークン」リリース

eMusic(イーミュージック)は、アメリカ・ニューヨークを拠点に音楽やオーディオブックを配信しているデジタルミュージックストアであり、「1998年に世界で初めてMP3で音楽をダウンロードできるミュージックストアを創業した老舗企業」として知られています。

同社は2018年時点でイーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術を用いた音楽プラットフォーム」の構想を発表していましたが、2020年5月26日にはERC20トークンである「eMusic Token(eMU)」をリリースしたことが発表されました。

eMUトークンはアーティストへの支払いをより効率的かつ透明にすることを目的として開発されたデジタル通貨であり、このトークンを使用することによって音楽視聴者は直接アーティストに支払いを行うことができるようになり、アーティストの人々は音楽コンテンツの購入・再生でより多くの報酬を受け取り「音楽コンテンツを誰が使用しているか」などの情報もリアルタイムで確認できるようになると説明されています。

仮想通貨を用いた「新たな音楽配信サービス」を提供

一般的な音楽コンテンツの配信・販売サービスではアーティストとリスナーの間に多くの仲介業者が介入しているため、リスナーの人々は仲介料も含めた金額を支払う必要があり、アーティストは支払われた金額から仲介料を引いたわずかな報酬しか受け取ることができませんでしたが、「eMusicのプラットフォーム」と「eMUトークン」を使用することによって不要な仲介者を排除してより理想的なお金の流れを作ることができるとのことです。

また「eMUトークンを活用すれば新しい種類の報酬やクラウドファンディングなどのファンに向けた様々な機能を提供することもできる」とも伝えられており、「プラットフォームで交流しているファンの人々は、音楽やレビューを共有したりすることによってトークンを受け取ることもできる」と報じられています。

eMUトークンは仮想通貨取引所「Bibox」を通じて基本価格0.39ドル(約42円)で購入することができ、1eMUトークンにつき少なくとも1曲購入できることが保証されていると説明されています。

>>「eMusic」の公式発表はこちら
>>「eMusic」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カナダ上場企業iMining「カルダノ(Cardano/ADA)のステーキングサービス」提供へ

カナダ上場企業iMining「カルダノ(Cardano/ADA)のステーキングサービス」提供へ

トロン(Tron/TRX)高層ビル型メタバース「Bloktopia」に参加

トロン(Tron/TRX)高層ビル型メタバース「Bloktopia」に参加

XRP決済・送金などで使えるブラウザ拡張機能「Payburner」ベータ版公開

XRP決済・送金などで使えるブラウザ拡張機能「Payburner」ベータ版公開

仮想通貨マイニングプール「Binance Pool」公開|参加手数料無料キャンペーンも開催

仮想通貨マイニングプール「Binance Pool」公開|参加手数料無料キャンペーンも開催

ブロックチェーン実装した「コーヒー市場専門の取引アプリ」を開発:インド政府商工省

ブロックチェーン実装した「コーヒー市場専門の取引アプリ」を開発:インド政府商工省

ErisX:ニューヨーク州で「仮想通貨交換業ライセンス」取得

ErisX:ニューヨーク州で「仮想通貨交換業ライセンス」取得

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す