
XRP用いた音楽配信プラットフォーム「XSongs」ベータ版公開
Ripple(リップル)社の製品開発責任者であるCraig DeWitt(クレイグ・デウィット)氏は、2020年1月2日に仮想通貨エックスアールピー(XRP)を活用した音楽コンテンツ配信プラットフォーム「XSongs Store」のベータ版が正式に公開されたことを発表しました。
こちらから読む:Ripple技術用いた寄付プラットフォーム公開「Ripple/XRP」関連ニュース
売り上げの「100%」をアーティストに
Ripple(リップル)社の製品開発責任者であるCraig DeWitt(クレイグ・デウィット)氏は、2020年1月2日のツイートで仮想通貨エックスアールピー(XRP)を活用した音楽コンテンツ配信プラットフォーム「XSongs Store」のベータ版が利用可能になったことを発表しました。
https://t.co/vfmoeyPDGe beta is now live!
— Craig DeWitt (@CryptoCwby) January 1, 2020
Use xSongs to buy music directly from artists all around the world with #XRP
DM me your feedback to help make this direct to artist platform even better. https://t.co/ZNKnCZmcIk
「xSongs.store」のベータ版が公開されました!
xSongsを使用して、世界中のアーティストからXRPで直接音楽を購入しましょう。
プラットフォームをさらに改善していくために、ダイレクトメールでフィードバックをお願いします。
「XSongs Store」は、音楽コンテンツを作成しているアーティストが適切な収益を得ることができるようにするためのプラットフォームであり、ファンの人々がアーティストにXRPで直接支払いを行うことができるようにすることによって、コンテンツ販売による売り上げの100%がアーティストに支払われる仕組みとなっています。
従来の音楽業界にはレコード会社などといった複数の仲介業者が存在していたため、実際にアーティストが受け取ることができる収益は限られており、デウィット氏は以前に『大物アーティストであっても実際に受け取ることができる報酬は売り上げ全体の10%未満であり、それ以外のアーティストは何も受け取れない』と指摘していました。
しかし「xSongs」は手数料を請求しないため、アーティストの人々はファンの人々が支払ったXRP全額を受け取ることができます。
「XSongs Store」には既に複数の楽曲が投稿されており、実際にXRPによる支払いも行われているため、興味のある方配下のリンクから公式サイトにアクセスしてみると良いでしょう。
こちらの記事も合わせてどうぞ
エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

PayPal:米国で「暗号資産4銘柄の売買・保管サービス」提供開始

NASA:ブロックチェーン・仮想通貨関連の「データサイエンティスト」を募集

全世界のNFTクリエイターを発掘・支援「XANALIA NFTART AWARD 2021」開催へ

シンガポールの仮想通貨取引所「FinanceX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

ベネズエラ政府:公共住宅での暗号資産マイニングは「違法」だと説明

金融庁の仮想通貨に対する取り組みに「最高評価」ー 英調査機関
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト
