
マネックス証券:暗号資産4銘柄の「差金決済取引(CFD)」提供へ=日経報道
by BITTIMES
マネックス証券が2020年7月8日から暗号資産(仮想通貨)の差金決済取引(CFD)を開始することが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。暗号資産CFDを展開するのは、主要ネット証券では初めてだと伝えられています。
こちらから読む:日本政府、金融庁長官に"氷見野 良三氏"充てる方針「国内ニュース」
BTC・ETHなど4銘柄の「差金決済取引(CFD)」提供へ
マネックスグループは子会社である「Coincheck(コインチェック)」を通じて暗号資産(仮想通貨)の取引所サービスを展開していますが、日本経済新聞の報道によると2020年7月8日からは「マネックス証券」が暗号資産の差金決済取引(CFD)を開始すると伝えられています。
マネックス証券はビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を含めた4種類の暗号資産で差金決済取引(CFD)を提供するとのことで、暗号資産CFDを展開するネット証券は同社が初だと説明されています。
差金決済取引(CFD)とは、レバレッジの原理で証拠金の数倍の取引を行うことができるデリバティブ取引の1種であり、マネックス証券はレバレッジ比率2倍でサービスを提供すると報じられています。
なお「日本暗号資産取引業協会(JVCEA)」は、2020年7月1日時点で「マネックス証券株式会社」が"第一種会員"として新たに参加したことを発表していました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

イーロンマスク氏が仮想通貨との関与を否定

コインチェック「The Sandbox」と連携|NFTマーケットプレイスでトークン取扱いへ

ビットコイン価格は今後3年間で「大幅に」上昇する|Circle CEO:Jeremy Allaire

エクセル上でビットコインの計算が可能に!マイクロソフト社が正式発表!

NEM:Symbol(XYM)の「ロードマップ」公開|日本取引所への上場に関する説明も

スニーカーショップ「atmos」ブロックチェーン活用したRFIDタグを試験導入
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
