
Zaif取扱いのCMSトークン、エストニアの取引所「Exrates」に上場【価格急騰】
テックビューロホールディングス株式会社は2021年1月15日に、同社が推進するICO総合プラットフォーム「COMSA(コムサ)」のトークンである「CMS:ETH」と「CMS:XEM」の双方がエストニアの暗号資産取引所「Exrates(エクスレーツ)」に上場し、取り扱いが開始されたことを発表しました。今回の発表を受けて「CMS:ETH」と「CMS:XEM」の価格は急騰しています。
こちらから読む:仮想通貨要求する"脅迫メール"に要注意「暗号資産」関連ニュース
海外取引所上場による「流動性向上」に期待
テックビューロホールディングス株式会社は2021年1月15日に、同社が推進するICO総合プラットフォーム「COMSA(コムサ)」のトークンである「CMS:ETH」と「CMS:XEM」の双方がエストニアの暗号資産取引所「Exrates(エクスレーツ)」に上場したことを発表しました。
Exrates(エクスレーツ)におけるティッカーシンボルはそれぞれ「CMSE」「CMSX」と表記されており、通貨ペアは「ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、テザー(USDT)」の3ペアが用意されていると報告されています。
「CMS:ETH」と「CMS:XEM」は日本の暗号資産取引所「Zaif(ザイフ)」で取り扱われていましたが、日本国外の暗号資産取引所に上場したことによって海外での取引が容易になり、トークンの流動性が向上すると期待されています。
テックビューロは『今後は他の取引所でも取り扱いを進め、さらに流動性を向上させることを目指している』と述べており、『流動性向上への取り組みに加えて、より多くの通貨と交換できるサービスへの対応や交換のみならずサービスで使用できる提携を検討している』と報告しているため今後の新たな発表にも注目です。
なお、今回の発表を受けて「CMS:ETH」と「CMS:XEM」の価格急騰しており、記事執筆時点では「1CMS:ETH=8.76円」「1CMS:XEM=8.85円」で取引されています。
2020年12月18日〜2021年1月15日 CMS:ETH/JPYの4時間足チャート(画像:Zaif)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットフライヤー:Flareトークン(FLR)取扱い開始|対象者への付与も完了

ビットコイン投資「長期保有」が成功の鍵?利確ポイントは「98.66%」著名アナリスト

IOTA(MIOTA)公式ウォレット「Trinity(トリニティ)」公開【日本語対応】

ビットコイン市場にNY証券取引所(NYSE)親会社が参入か

マネーグラム:Stellar・USDC活用した送金サービス「Crypto-to-Cash」提供開始

SBI VCトレード「Cool X Walletサービス無償提供キャンペーン」開催へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
