仮想通貨取引所で最もおすすめの1社【初心者専用】

by BITTIMES   

仮想通貨取引所は、日本だけでも複数社あります。初心者にとってはその中で「どれの取引所を選択したらいいのかわからない」という状況だと思いますので、今回のレポートでは「初心者にオススメの仮想通貨取引所」についてお話していきます。基本的に初心者におすすめの取引所は「コインチェック」です。なぜ、コインチェックが初心者におすすめなのかを詳しく解説します。

初心者に最適な仮想通貨取引所は「コインチェック」

まず海外の取引所は、日本語対応していても初心者の方には不安が残ると思いますので、今回は除外します。今回比較するのは、日本国内でもユーザー数の多い「coincheck」「bitFlyer」「Zaif」の3社に絞り解説を行ないます。

初心者のおすすめ判断基準は
・「会社が信頼できるかどうか?」
・「取引量が多いかどうか?」
・「手数料が安いかどうか?」
・「アプリが使いやすいかどうか?」
・「保証があるかどうか?」
・「セキュリティは高いかどうか?」
・「ビットコイン以外の仮想通貨取引ができるかどうか?」
を重点的に見ていきます。

それでは実際に各取引所の特徴をまとめます。

国内で大手の仮想通貨取引所の特徴まとめ

  • 会社信頼度:高
  • 取引量:多
  • 手数料:ビットコイン 0%、その他のコイン 1〜7%、出金手数料 400円(高速出金 756円)
  • アプリ使いやすさ:最も簡単
  • 保証:ビットコイン・日本円に対応
  • セキュリティ:2段階認証あり
  • ビットコイン以外の仮想通貨:時価総額が大きいもの多数

そもそもコインチェックは、「日本で一番簡単にビットコインを買える取引所」と宣伝しているだけあって、取引方法が最もシンプルで簡単です。

ビットコインの取引手数料も「0%」です。セキュリティも2段階認証を採用しており問題ありません。万が一、セキュリティ突破による盗難が起きた場合は、「日本円」と「ビットコイン」両方に対応しています。(ここが重要です)
また取引量が多いのも魅力的です。(取引量が大きいということはそれだけ、取引がしやすいということです。)この中でも最も初心者の目線で重要視しているのが、「アプリの使いやすさ」です。
コインチェックのアプリは、アプリを開いてすぐに取引が開始でき、注文方法も非常に簡単です。また、時価総額が大きいアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)を数多く取引ができ、アルトコインの急激な価格上昇にもすぐに対応できます。

ビットコインFXも取引可能なので、初心者から上級者に幅広く対応した取引所です。
→「コインチェックの登録はこちら

  • 会社信頼度:最上
  • 取引量:世界一
  • 手数料:ビットコイン「0.01%〜0.15%」その他のコイン「0.2%」出金手数料「216円〜756円」
  • アプリ使いやすさ:初心者には使いにくい
  • 保証:日本円にのみ対応
  • セキュリティ:2段階認証あり
  • ビットコイン以外の仮想通貨:時価総額が大きいもの5種

ビットフライヤーが最も信頼できる部分といえば「会社が大きい」事と「取引量が世界一」という部分でしょう。

ビットフライヤーの株主には、三菱UFJグループやみずほグループ、リクルートも名を連ねており、間違いなく日本国内での取引所としての地位は NO.1です。また、取引量が圧倒的に大きく、世界一という部分も信頼できます。(取引量が大きいということは、それだけ取引所の利益が大きいということです。)
しかし、保証が「日本円のみ」やアプリが使いづらいという点で、初心者にはおすすめできません。ただ、ビットフライヤーのビットコインFXの取引額は、全世界のビットコイン取引額の 20%を占めるなど、取引所の中でも圧倒的に取引量が多いのが、ポイントです。ビットフライヤーを利用するのであれば「ビットコインFX」を始める時が良いでしょう。
どちらかといえばビットフライヤーは上級者向けです。

ビットフライヤーに関するニュースはこちら

  • 会社信頼度:高
  • 取引量:多
  • 手数料:ビットコイン「-0.01%」その他のコイン「-0.01〜 0.1%」出金手数料「350円〜756円」
  • アプリ使いやすさ:サイトログインが必須
  • 保証:保証なし
  • セキュリティ:2段階認証あり
  • ビットコイン以外の仮想通貨:時価総額が大きなものからマイナーなものまで多数

ザイフは仮想通貨「NEM」の開発者を抱えているテックビューロ社が運営する取引所で、会社としての信頼度が高いです。

またテックビューロは「COMSA(コムサ)」という独自コインを発行する予定となっており、今後日本を代表する仮想通貨関連会社になると思いますが「一切保証がない」という部分と、アプリが使いづらいのが初心者にとっては難点です。
アプリではなく、ザイフの公式サイトにログインした状態で取引を行います。ビットコインの現物取引ではチャートや自動売買が利用できたり、ビットコインFXも行なっているでサイトの利便性は高いです。中級〜上級者向けです。

初心者が使う仮想通貨取引所で最もおすすめのコインチェック

各取引所ともいろいろな特徴があり、良し悪しがありますので、重要なことは「それぞれの取引所の特徴を理解すること」です。
アプリの使いやすさやサイト上での仮想通貨取引には、難易度があり、全ては使う人次第です。そういう意味でコインチェックは、アプリが使いやすく、比較的扱いやすい仮想通貨を取り揃えているので「仮想通貨取引の登竜門」的な存在です。これから仮想通貨取引所に登録を考えている場合、まずはコインチェックから登録をしてみるといいでしょう。

登録はこちらからできます。
→「初心者向け仮想通貨取引所コインチェック登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bitget「デリバティブ取引で300%以上成長」2022年2月過去最高取引高を達成

Bitget「デリバティブ取引で300%以上成長」2022年2月過去最高取引高を達成

ビットバンク:カルダノ(Cardano/ADA)の取扱開始日を発表

ビットバンク:カルダノ(Cardano/ADA)の取扱開始日を発表

パナマ議会:仮想通貨決済などを合法化する「暗号資産関連法案」可決

パナマ議会:仮想通貨決済などを合法化する「暗号資産関連法案」可決

バイナンス:機関投資家向けカストディサービス「Binance Custody」提供開始

バイナンス:機関投資家向けカストディサービス「Binance Custody」提供開始

仮想通貨交換業に「楽天」が参入|みんなのビットコインを買収

仮想通貨交換業に「楽天」が参入|みんなのビットコインを買収

米大統領候補RFK Jr.氏「BTC売却時の税金免除・BTCによる米ドル裏付け」などの政策を発表

米大統領候補RFK Jr.氏「BTC売却時の税金免除・BTCによる米ドル裏付け」などの政策を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

新たに誕生したミームコイン「Shiba Memu」8週間で245万ドルの資金調達

新たに誕生したミームコイン「Shiba Memu」8週間で245万ドルの資金調達

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す