仮想通貨取引所で最もおすすめの1社【初心者専用】

by BITTIMES   

仮想通貨取引所は、日本だけでも複数社あります。初心者にとってはその中で「どれの取引所を選択したらいいのかわからない」という状況だと思いますので、今回のレポートでは「初心者にオススメの仮想通貨取引所」についてお話していきます。基本的に初心者におすすめの取引所は「コインチェック」です。なぜ、コインチェックが初心者におすすめなのかを詳しく解説します。

初心者に最適な仮想通貨取引所は「コインチェック」

まず海外の取引所は、日本語対応していても初心者の方には不安が残ると思いますので、今回は除外します。今回比較するのは、日本国内でもユーザー数の多い「coincheck」「bitFlyer」「Zaif」の3社に絞り解説を行ないます。

初心者のおすすめ判断基準は
・「会社が信頼できるかどうか?」
・「取引量が多いかどうか?」
・「手数料が安いかどうか?」
・「アプリが使いやすいかどうか?」
・「保証があるかどうか?」
・「セキュリティは高いかどうか?」
・「ビットコイン以外の仮想通貨取引ができるかどうか?」
を重点的に見ていきます。

それでは実際に各取引所の特徴をまとめます。

国内で大手の仮想通貨取引所の特徴まとめ

  • 会社信頼度:高
  • 取引量:多
  • 手数料:ビットコイン 0%、その他のコイン 1〜7%、出金手数料 400円(高速出金 756円)
  • アプリ使いやすさ:最も簡単
  • 保証:ビットコイン・日本円に対応
  • セキュリティ:2段階認証あり
  • ビットコイン以外の仮想通貨:時価総額が大きいもの多数

そもそもコインチェックは、「日本で一番簡単にビットコインを買える取引所」と宣伝しているだけあって、取引方法が最もシンプルで簡単です。

ビットコインの取引手数料も「0%」です。セキュリティも2段階認証を採用しており問題ありません。万が一、セキュリティ突破による盗難が起きた場合は、「日本円」と「ビットコイン」両方に対応しています。(ここが重要です)
また取引量が多いのも魅力的です。(取引量が大きいということはそれだけ、取引がしやすいということです。)この中でも最も初心者の目線で重要視しているのが、「アプリの使いやすさ」です。
コインチェックのアプリは、アプリを開いてすぐに取引が開始でき、注文方法も非常に簡単です。また、時価総額が大きいアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)を数多く取引ができ、アルトコインの急激な価格上昇にもすぐに対応できます。

ビットコインFXも取引可能なので、初心者から上級者に幅広く対応した取引所です。
→「コインチェックの登録はこちら

  • 会社信頼度:最上
  • 取引量:世界一
  • 手数料:ビットコイン「0.01%〜0.15%」その他のコイン「0.2%」出金手数料「216円〜756円」
  • アプリ使いやすさ:初心者には使いにくい
  • 保証:日本円にのみ対応
  • セキュリティ:2段階認証あり
  • ビットコイン以外の仮想通貨:時価総額が大きいもの5種

ビットフライヤーが最も信頼できる部分といえば「会社が大きい」事と「取引量が世界一」という部分でしょう。

ビットフライヤーの株主には、三菱UFJグループやみずほグループ、リクルートも名を連ねており、間違いなく日本国内での取引所としての地位は NO.1です。また、取引量が圧倒的に大きく、世界一という部分も信頼できます。(取引量が大きいということは、それだけ取引所の利益が大きいということです。)
しかし、保証が「日本円のみ」やアプリが使いづらいという点で、初心者にはおすすめできません。ただ、ビットフライヤーのビットコインFXの取引額は、全世界のビットコイン取引額の 20%を占めるなど、取引所の中でも圧倒的に取引量が多いのが、ポイントです。ビットフライヤーを利用するのであれば「ビットコインFX」を始める時が良いでしょう。
どちらかといえばビットフライヤーは上級者向けです。

ビットフライヤーに関するニュースはこちら

  • 会社信頼度:高
  • 取引量:多
  • 手数料:ビットコイン「-0.01%」その他のコイン「-0.01〜 0.1%」出金手数料「350円〜756円」
  • アプリ使いやすさ:サイトログインが必須
  • 保証:保証なし
  • セキュリティ:2段階認証あり
  • ビットコイン以外の仮想通貨:時価総額が大きなものからマイナーなものまで多数

ザイフは仮想通貨「NEM」の開発者を抱えているテックビューロ社が運営する取引所で、会社としての信頼度が高いです。

またテックビューロは「COMSA(コムサ)」という独自コインを発行する予定となっており、今後日本を代表する仮想通貨関連会社になると思いますが「一切保証がない」という部分と、アプリが使いづらいのが初心者にとっては難点です。
アプリではなく、ザイフの公式サイトにログインした状態で取引を行います。ビットコインの現物取引ではチャートや自動売買が利用できたり、ビットコインFXも行なっているでサイトの利便性は高いです。中級〜上級者向けです。

初心者が使う仮想通貨取引所で最もおすすめのコインチェック

各取引所ともいろいろな特徴があり、良し悪しがありますので、重要なことは「それぞれの取引所の特徴を理解すること」です。
アプリの使いやすさやサイト上での仮想通貨取引には、難易度があり、全ては使う人次第です。そういう意味でコインチェックは、アプリが使いやすく、比較的扱いやすい仮想通貨を取り揃えているので「仮想通貨取引の登竜門」的な存在です。これから仮想通貨取引所に登録を考えている場合、まずはコインチェックから登録をしてみるといいでしょう。

登録はこちらからできます。
→「初心者向け仮想通貨取引所コインチェック登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BTCBOX:かんたん売買サービスで「ポルカドット(Polkadot/DOT)」取扱開始

BTCBOX:かんたん売買サービスで「ポルカドット(Polkadot/DOT)」取扱開始

Coincheck NFT:ジェネラティブNFTアート「Art Blocks」取扱開始

Coincheck NFT:ジェネラティブNFTアート「Art Blocks」取扱開始

仮想通貨取引所「楽天ウォレット」サービス開始は6月から|口座開設の申込受付日も発表

仮想通貨取引所「楽天ウォレット」サービス開始は6月から|口座開設の申込受付日も発表

【重要】コインベスト「取引所サービスなどの一時休止」を発表

【重要】コインベスト「取引所サービスなどの一時休止」を発表

BINANCE:アイオーエスティー(IOST)の「先物取引」提供へ

BINANCE:アイオーエスティー(IOST)の「先物取引」提供へ

国税庁:暗号資産の税金に関するFAQに「貸付・貸出・レンディング関連の内容」を追記

国税庁:暗号資産の税金に関するFAQに「貸付・貸出・レンディング関連の内容」を追記

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す