Atari X:名作レトロゲーム「アステロイド」をNFTゲーム化

by BITTIMES

名作ゲームをNFT形式でプレイヤーに提供

老舗ゲーム会社会社Atari(アタリ)の関連会社である「Atari X」が、NFTを活用して名作レトロゲーム「Asteroids(アステロイド)」をNFTゲーム化したことが明らかになりました。

今回の取り組みは既存のゲームを「NFT」の形でプレイヤーに販売するもので、名作レトロゲームである「Asteroids」や「Breakout」をオンチェーンで提供すると報告されています。

このゲームは米国の大手暗号資産取引所Coinbase(コインベース)が開発したイーサリアムのレイヤー2ブロックチェーン「Base」を用いてNFTゲーム化されており、NFTのミントで得られた収益は各ゲームの開発者などに分配されると説明されています。

AtariXが「Asteroids」や「Breakout」などのアーケードクラシックをオンチェーンで提供します。

Stack、Muharrem、MX1000によって構築され、ミント収益は各ゲームの開発者・アーティスト・ビルダーに分配されます。

第一弾ゲームはAsteroids(アステロイド)

NFT形式で提供されるゲームの第一弾は、1979年生まれの名作アーケードゲーム「Asteroids(アステロイド)」で、人気のシューティングゲームが新たな形で蘇った形となっています。

Baseブロックチェーン上でNFTとして生まれ変わった「Asteroids」は、NFTを手に入れることでブラウザ上でプレイできるようになります(使用プラットフォーム:Onchain Arcade)。

NFTの販売価格は0.0015ETH(執筆時点で約4.8ドル相当)ですが、NFTをミントする際にガス代は別途かかりますのでご注意ください。

Asteroidsのようなレトロゲームは既に複数のウェブサイトで無料提供されていますが、今回リリースされたNFT形式のアステロイドを購入すれば、他のプレイヤーとスコアを競い合って賞品を獲得できる可能性があります。

ゲームを楽しむには1つのNFTがあれば十分ですが、コレクターは複数購入してコレクションすることもできます。ただし、たくさん持っていてもゲームのスコアは変わりません。

NFT形式のゲームとして生まれ変わった「Asteroids®」の概要は以下の通りです。

  • ゲーム内容
    プレイヤーに与えられたミッションは「矢印キーで宇宙船を操作して、あらゆる方向から出現する小惑星を破壊すること」です。破壊した小惑星は小さな破片に分かれます。
  • ポイント2倍のチャンス
    カラフルな小惑星を撃つと「Degen、Bitcoin、Higher」のモードに突入し、10秒間ポイントが2倍になります。
  • ハイスコア記録者には賞品
    リーダーボードで高スコアを記録したプレイヤーには毎週賞品がプレゼントされます。賞品には、150ドル〜1,000ドル相当のAtariギフトカードなどが含まれます。

現在、NFT市場は厳しい状況に直面していますが、Atari Xによる今回のNFTゲームは業界に新たな可能性を示しています。クラシックゲームとブロックチェーン技術の融合という斬新な取り組みは、停滞気味のNFT市場に新しい息吹を吹き込む可能性があります。

特に注目すべきは、0.0015ETHという比較的低価格での提供です。この価格設定は、現在の市場環境を考慮したものと言えるでしょう。

高額なNFTが敬遠される傾向にある中、このアプローチはゲーム愛好家だけでなく、慎重になっているNFTコレクターにも手の届きやすい魅力的な商品となる可能性があります。

>>ゲーム関連の最新ニュースはこちら

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まるNEW

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」