スマートコントラクト分散型取引所Dex.topが今月中に取引を開始

by BITTIMES   

スマートコントラクトを使って構築された分散型取引所である『DEx.top』という新しい取引プラットフォームが今月末には取引を開始する予定であることがnews.Bitcoin.comの報道によって明らかになりました。

BITMAINが立ち上げた分散型取引所

dex.top

スイスに拠点を置く仮想通貨取引所DEx.topは、有名なブロックチェーン企業であるBitmain Technologiesが立ち上げたオープンソースの分散型取引プラットフォームです。

この取引所は、従来の仮想通貨取引所とは異なりEthereumとRSKの両方のネットワークと互換性のあるスマートコントラクトから構築されています。

非保管型の取引プラットフォーム

DEx.top開発者によると、この取引所はユーザーの秘密鍵へのアクセス権を持っていないため、ユーザーの資産が取引所によって保管されることは決してないとのことです。

つまり、個人が秘密鍵を完全に制御できるような仕組みとなっており、DEx.topは『非保管型の取引プラットフォーム』として機能します。

DEx.topは「すべての資産がスマートコントラクト内に保持され、決して取引所によって保持されない」と主張しています。ユーザーが資産を完全に管理しており、トランザクションは常にユーザー自身によって署名されているとのことです。

Dexの開発チームは次のように説明しています。

「DEx.topはユーザーの資産を持っておらず、ユーザーの資産を移転する権限もないため、技術的にユーザーはDEx.topを信頼する必要はありません。当社のプラットフォームは、システムのセキュリティとユーザビリティを確保するために、ラフトのアルゴリズムを利用しています」

「最初は、ROC(Replayed-On-Chain)取引メカニズムを作成し、資産とインスタント取引を保護する2つの元帳のオフチェーンとオンチェーンをサポートしています。」

MetamaskとDEx.top

DEx.topのユーザーインターフェース

この取引所は、ERC-20フレームワーク上に構築されるので、開発者は今後、RSK、BCH、EOSなどの他のパブリックブロックチェーンをミックスに追加することを望んでいると説明されています。

news.Bitcoin.comは今週、取引プラットフォームのトライアル期間を通じて取引所を見るためのアクセス権が与えられたとのことです。

彼らが公開した記事によると、DEx.topのプラットフォームを見学しながら、ユーザーはMetamaskをイーサリアム(ETH)またはERC-20トークンを使用して交換用の転送を行うウォレットとして利用することに気付いたとされています。

ユーザーは単にDEx.topのアカウントをMetamask(メタマスク)ウォレットに紐付けし、トークンを入金または送金するために署名するだけでMetamask UIを介して確認が行われるとのことです。

また将来的にDExチームは、Imtoken、Bitcome、ハードウェアウォレットLedgerなどのウォレットとも協力していく予定となっています。

DEx.topプラットフォームは現在、プレトライアル期間となっているため、今のところボリュームとユーザーはほとんどありません。

その他の分散型プラットフォームとも協力

DEx.topチームは、Kyber、IDEX、DDEXなどの著名な分散型取引プラットフォームでも動作することを期待しています。

このプロジェクトは、これらのプラットフォームと並行してERC-721プロトコルの互換性とこれらのトークンの市場を実装する予定です。

DEx.topの代理人であるYixuan Lin氏は、取引プラットフォームが5月末頃に公開されることを語っています。

「スイス、米国、シンガポール、香港に拠点を置くDEx.topのチームメンバーのすべてが『分散型』という概念の大ファンです」

「今のところ、ユーザーはプラットフォームに登録してチェックアウトすることができますが、DEx.topチームは今月末に仮想通貨取引のコミュニティを迎えることができるのを楽しみにしています。」

イーサリアム(ETH)の購入は仮想通貨取引所bitFlyerからどうぞ

仮想通貨取引所bitFlyerの登録はこちら仮想通貨取引所bitFlyerの登録はこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏