複数の仮想通貨関連ウェブサイトでハッキング被害|フィッシング詐欺などに要注意

by BITTIMES

【今回のニュースの要点】

  • 複数の仮想通貨関連ウェブサイトでドメインを乗っ取るハッキング被害が発生
  • 「Compound Finance」や「Celer Network」などのプロジェクトで被害報告有り
  • Squarespaceに関連するドメイン名を標的にしているとの報告
  • 影響を受ける可能性のあるウェブサイトは120以上
  • メタマスクは既知のウェブサイトで警告を発する対策を講じている
  • 今後も被害が拡大する可能性があるため注意・警戒が必要

>>価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意

ドメインを乗っ取るハッキング被害が発生

分散型金融(DeFi)などを展開している複数の仮想通貨関連プロジェクトの公式ウェブサイトが、ドメインを乗っ取るハッキング被害に遭っていることがWeb3セキュリティ企業「Blockaid」の報告で明らかになりました。

今回の攻撃では「Compound Finance」や「Celer Network」などのプロジェクトが被害を受けており、フィッシングサイトにリダイレクトされるため、問題が解決するまではウェブサイトにアクセスしたり、リンクをクリックしたりしないようにと注意喚起がなされています。

⚠️ 現在進行中の状況 - 複数のDeFiフロントエンドがハイジャックのリスクにさらされており、過去24時間以内にCompound FinanceやCeler Networkなどのプロジェクトがハッキング被害に遭っています。

詳細がわかり次第、このスレッドで更新していきます。

影響を受ける可能性のあるプロジェクトリスト

その後の調査では、今回のハッキングが有名なホームページ作成サービスSquarespace(スクエアスペース)に関連するドメイン名を標的にしたものであることが報告されています。

そのため、攻撃の影響を受ける可能性があるプロジェクトの数は120以上にのぼることで、具体的には以下のようなプロジェクトのドメインへのアクセスは避けた方がいいと伝えられています。

  • celer.network
  • pendle.finance
  • karak.network
  • compound.finance
  • hyperliquid.xyz
  • dydx.exchange
  • thorchain.com
  • threshold.network
  • nostra.finance
  • axelar.network
  • ariesmarkets.xyz
  • amnis.finance
  • mendi.finance
  • vertexprotocol.com
  • hop.exchange
  • polymarket.com
  • ouchi.finance
  • cellana.finance
  • orderly.network
  • aftermath.finance
  • yieldyak.com
  • evaa.finance
  • idle.finance
  • aftermath.finance
  • term.finance
  • steer.finance
  • wrapped.com
  • bitcow.xyz
  • hover.market
  • herewallet.app
  • pooltogether.com
  • xwin.finance
  • flat.money
  • kokonutswap.finance
  • mstable.org
  • klaybank.org
  • premia.finance
  • port.finance
  • antfarm.finance
  • sailingprotocol.org
  • d8x.exchange
  • pooltogether.com
  • apricot.one
  • tbtc.network
  • saddle.finance
  • toucan.earth
  • yieldyak.com
  • lockon.finance
  • aloe.capital
  • starlay.finance
  • unsheth.xyz
  • definix.com
  • stcelo.xyz
  • satoshiprotocol.org
  • fractional.art
  • stabble.org
  • kagla.finance
  • sonne.finance
  • dackieswap.xyz
  • 88mph.app
  • ion.wtf
  • rift.finance
  • tashi.finance
  • premia.finance
  • layer2.finance
  • dackieswap.xyz
  • liquidfinance.xyz
  • tranche.finance
  • phoenixfi.app
  • fodl.finance
  • sailingprotocol.org
  • snowswap.org
  • rskswap.com
  • muuu.finance
  • sense.finance
  • aux.exchange
  • loanshark.tech
  • option.dance
  • viamover.com
  • metastreet.xyz
  • chainlist.org
  • jibswap.com
  • mare.finance
  • blastbrrr.com
  • unifiprotocol.com
  • auragi.finance
  • summitdefi.com
  • kassandra.finance
  • mozaic.finance
  • archimedesfi.com
  • 3xcalibur.com
  • dirac.finance
  • thedragonslair.farm
  • thegeniustoken.com
  • esper.finance
  • astrofi.org
  • ohmycrypt.com
  • xbank.finance
  • nirvana.finance
  • mare.finance
  • thorchain.org
  • olympusdao.finance
  • avalaunch.app
  • syncbond.com
  • gyro.money
  • rvrs.app
  • tempus.finance
  • rare.fyi
  • ferrum.network
  • looksrare.org
  • ratio.finance
  • opulous.org
  • nftearth.exchange
  • pxswap.xyz
  • aptoslabs.com
  • unifiprotocol.com
  • foundation.app
  • florence.finance
  • near.org
  • safe.global
  • mantadao.app
  • meowl.xyz
  • aftermath.finance
  • litecoin.org
  • flare.network
  • tna-btc.com

現在、ハッキングされる危険性のあるSquarespace関連のドメインリスト(部分的)を作成しました。

メタマスク利用者には警告が表示される模様

今回のハッキング被害についてはすでに一部で対策が取られているとのことで、有名な仮想通貨ウォレットであるMetaMask(メタマスク)では、今回の攻撃に関連している把握済みのウォレットで取引しようとした場合に「Blockaidからの警告」が表示されると報告されています。

メタマスクを利用している場合、今回の攻撃に関連している既知のサイトで取引しようとすると、Blockaidからの警告が表示されます。

MetaMask(メタマスク)ではすでに既知のサイトに対する対策が講じられているとのことですが、把握できていないウェブサイトでは警告が表示されない可能性もあり、今後新たな被害が出てくる可能性もあるため、しばらくの間は注意・警戒が必要です。

>>詐欺関連の最新ニュースはこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか